• 2011/02/09 掲載

KDDIやソフトバンクなど7社、日韓で利用可能なモバイルNFC対応サービスの共同実証実験を開始

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
KDDI、ソフトバンクモバイル、クレディセゾン、オリエントコーポレーション、大日本印刷、凸版印刷およびT-Engineフォーラムの7社は、日本・韓国で利用可能なモバイルNFC(参考リンク:近距離通信規格NFCとは?非接触ICカード規格の統合)対応サービスの共同実証実験を2011年2月より順次開始すると発表した。
 KDDIとソフトバンクモバイルは、2010年7月より韓国のSK TelecomとモバイルNFC技術を使って、日韓両国で利用可能なサービスの相互利用の可能性を検討していた。

photo
NFCと従来の非接触ICカード規格との関係

 今回、実証実験を行うのは電子マネーサービスとスマートポスターサービスの2種類。電子マネーサービスでは、MasterCard PayPassの実験とT-Cashアプリを用いた実験を実施。会計時にレジでかざしたり、改札通過時に乗車券として利用する。MasterCard PayPassの実験では、KDDI、SK Telecom、ソフトバンクモバイル、マスターカード・ワールドワイド、クレディセゾン、オリエントコーポレーションの7社が参加して、千葉や神奈川の店舗での利用実験を実施する。

 スマートポスター・サービスでは、携帯電話がNFCタグのリーダーライタになり、タグが埋め込まれたポスターや地図にかざして、情報を読み取らせる。DNPの五反田ショールームや印刷博物館、銀座の街路灯約110箇所、韓国のソウル市内のCOEXや飲食店など約150箇所で実施する。この実験には、KDDI、SK Telecom、大日本印刷、凸版印刷、T-Engineフォーラムが参加する。

 各社では今後、今回実験を行うサービスについて早期の商用化を目指す。また、NFC技術を活用して携帯電話をかざすサービスを利用できる国を拡大し、さらなるグローバル展開を推進していく考え。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 1

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます