- 会員限定
- 2010/12/14 掲載
生産性を上げてコストを下げる4つの方法:小さな会社のちょっと非常識なマネジメント手法(1)
会社の利益は時間の使い方で決まる
本連載はソフトバンク クリエイティブ発刊の『日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方』より一部を抜粋し、再編集したものです。本連載ではご紹介しない数々の“ちょっと非常識なマネジメント手法”については書籍をご覧ください。
1人当たりの粗利額が年間1000万円で給料が500万円であれば、生産性が1・5倍に上がれば粗利額が1500万円になり、給料500万円のままで利益が1000万円残ることになります。もちろんこのような単純計算通りにはいきませんが、会社の利益は時間当たりの生産性で決まると言っても過言ではありません。生産性が上がることによって利益を社員に還元することができ、競合他社への価格競争力という点においても有利になります。
これまで3人でやっていた仕事を2人で回すことができれば、それは1・5倍の生産性になっています。4人でやっていた仕事を2人で回すことができれば2倍です。生産性を2倍に上げること自体は難しいことではありません。今までこのくらいの仕事量であれば、何人必要であるという概念を覆し、生産性を上げることで利益を増やすことができ、結果的に会社にも社員にも還元されます。全社員が経営的視点を持ち、会社の生産性を意識することができれば必ず実現することができます。
では次ページから、生産性を上げてコストを下げる具体的な4つの方法をご紹介しましょう。
【次ページ】生産性を上げてコストを下げる4つの方法
関連コンテンツ
PR
PR
PR