• トップページ
  • マカフィー、「セキュリティ違反で倒産懸念33%」調査結果発表

  • 2007/07/25 掲載

マカフィー、「セキュリティ違反で倒産懸念33%」調査結果発表

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
マカフィーは、「Datagate:The Next Inevitable Corporate Disaster?(データゲート:避けられない企業災害?)」と題された研究報告の日本語版を発表した。今回の調査により、多くの企業が過失を含む重大なセキュリティ違反が倒産をも引き起こしかねないと考えていることが明らかになった。
 マカフィーの委託を受けて、データモニター社が行った世界的な調査は、米国、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリアの従業員数250人以上の企業のIT専門家1400人以上に対してアンケートを行ったもの。回答者の33%が、機密データの不慮の、あるいは意図的な大規模な情報漏えいにより、企業が倒産に追い込まれる可能性もあると答えた。

 今回の調査により、セキュリティ違反の危険性への認識は高まっているものの、問題発生は拡大の一途をたどっていることが明らかになった。回答者の60%が過去1年間で情報漏えいを経験していると答え、過去2年間一度も経験していないと自信を持って答えた回答者はわずか6%。さらに、セキュリティ被害が拡大しているにもかかわらず、企業がこの問題に対して費やしているIT予算は今なおごくわずかとなっている。データセキュリティに費やされるIT予算は、平均では予算全体のわずか0.5%という結果になった。

 その他、調査で判明した主な事項は以下の通り。(1)データ被害で個人情報が漏えいした場合、紛失したデータが利用されなかったケースを含め、顧客への告知に平均26万8000ドルを費やしている、(2)回答者の61%が情報漏えいは内部関係者によるものと考えており、23%は悪意を持って行われていると確信、(3)回答者の約半数(46%)は、退職する従業員に対し、事情聴取や監視を行っている、(4)情報漏えいの年間コストを推定できたのは回答者の23%で、平均額は182万ドル、(5)最も価値の高いデータとして、知的財産、財務情報の紛失が挙げられ、財務情報の漏えいの推定費用の平均は168万ドル、という結果となった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます