• 2007/04/27 掲載

富士通、基幹IAサーバー「PRIMEQUEST」を開発中

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
富士通は27日、メインフレーム資産をオープンサーバで稼働させるため、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」のラインナップの一つとして、同社中型メインフレーム用OS「OS IV/XSP」と、LinuxまたはMicrosoft Windows Serverが1台の筐体内で並行稼働できるモデルを開発していると発表した。
 富士通は27日、メインフレーム資産をオープンサーバで稼働させるため、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」のラインナップの一つとして、同社中型メインフレーム用OS「OS IV/XSP」と、LinuxまたはMicrosoft Windows Serverが1台の筐体内で並行稼働できるモデルを開発していると発表した。2008年度上期中に出荷予定だという。

 富士通は、今後もメインフレーム「GS21シリーズ」およびマルチサーバ「PRIMEFORCE」の継続的なエンハンスを行い、顧客が保有するメインフレームOS「OS IV/XSP」、「OS IV/MSP」上の資産の長期保全を保証していく。

 富士通は2005年4月より、自社開発のチップセットを搭載した高性能・高信頼な基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」を販売している。現在は、この「PRIMEQUEST」をベースに、中型メインフレーム用OS「OS IV/XSP」と、インテルItanium 2プロセッサー対応のLinux、またはWindows Serverが同一のCPUアーキテクチャー上で並行稼働し、またメインフレームとオープンサーバ両方のI/O装置を接続可能なモデルを開発している。

 このモデルにより、メインフレームシステムとオープンシステムを一定期間並行運用しながら、メインフレーム資産を段階的にオープン化していくことができる。また、オープン化完了後は、メインフレーム資産を稼働させていたCPUやメモリリソースをオープン資産向けに転用できるため、投資の最適化が可能だという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます