• トップページ
  • 日本オラクル、データウェアハウスの設計・構築ツールを今夏から提供開始

  • 2006/06/27 掲載

日本オラクル、データウェアハウスの設計・構築ツールを今夏から提供開始

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日本オラクルは、データウェアハウスの設計・構築ツールである「Oracle Warehouse Builder 10g Release 2」の提供を今夏から開始すると発表した。

 日本オラクルは、データウェアハウスの設計・構築ツールである「Oracle Warehouse Builder 10g Release 2」の提供を今夏から開始すると発表した。

 企業が将来に向けて長期にわたる成長を継続するためには、毎日入ってくる膨大なデータを価値ある情報に変換、分析して、正しく活用することが重要である。
 本日発表した、「Oracle Warehouse Builder 10g Release 2」は、開発者がデータウェアハウスの設計・構築をより迅速かつ効率的に行うことを可能にするだけでなく、その先のビジネス・インテリジェンス(BI)システム構築や情報活用にいたるまで視野にいれたデータウェアハウス設計・構築を支援する。

 「Oracle Warehouse Builder 10g Release 2」では従来のETL製品が提供していたETLサーバ機能を「Oracle Database」で実現し、リソースを有効活用しながら、高いパフォーマンスを実現している。

 「Oracle Warehouse Builder 10g Release 2」の特徴は以下のとおり。

・「Oracle Business Intelligence」とのシームレスな連携
 データウェアハウスとオラクルのビジネス・インテリジェンス(BI)製品の親和性を強化するさまざまな機能が統合されている。具体的には、これまでデータウェアハウスの構築とは別にBIシステム構築のための設計、管理が必要であった「Oracle Discoverer」のメタデータであるEUL(End User Layer)の直接出力、「Oracle OLAP」の多次元キューブ構築、「Oracle BI Beans」のテンプレート出力などが、自動で行えるようになる。これにより、従来に比べて短期間かつ低コストでBIシステムの構築が可能になる。

・高品質なデータへの変換
 ETLプロセスに統合された、データ・クレンジングやデータ・プロファイリング機能により、データウェアハウス構築の際に情報の質を高めることができるので、より経営に役立つ情報の分析・活用を行うことができる。

・さまざまなデータソースへの対応
 「Oracle Warehouse Builder Connector」「Oracle E-Bsuiness Suite」やPeopleSoft、SAPなどERPのアプリケーションからデータを取り出すことを可能にする。また、Oracleデータベースの異機種間接続サービスを活用することで、さまざまなデータベースからデータを取り出すことができる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます