• トップページ
  • 日本HP「個人情報保護法対策の進展調査」を実施 大企業に比べ、中小・中堅企業で対策への苦慮目立つ

  • 2005/11/18 掲載

日本HP「個人情報保護法対策の進展調査」を実施 大企業に比べ、中小・中堅企業で対策への苦慮目立つ

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
「対策を実施していない」:大企業9.9%に対し、中小・中堅企業は50.6%。 今後も「特別な対策は予定していない」中小・中堅企業は26.3%

日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称: 日本HP、本社: 東京都品川 区、社長: 小田晋吾)は、この度企業の規模別「個人情報保護法対策の進展 調査」を行った。当調査は、個人情報保護法が企業に対して施行され半 年が過ぎ、企業の情報システム構築に関与する日本HPとして、個人情報保 護法がどの程度社会から認識され、どの程度正確な運用が行われているかを 知ること、また、それに係るITセキュリティ面の整備状況・今後の改善点を データで把握することを目的に実施された。結果として、大企業と中小 ・中堅企業の間で、個人情報保護法への対策(知識・制度整備・IT関連対 策)のレベルに大差があることが分かった。

個人情報保護法に対し、「対策を実施していない」大企業は9.9%、中小・中 堅企業は50.6%。ITセキュリティに関して、「対策を実施している」大企業 75.2%に対し、中小・中堅企業は41.7%と、現状の対応に大きな差が出ている ことが見て取れる。また、「個人情報保護法対策の課題」として、ノウハ ウ不足と答えた中小・中堅企業は51.8%と、大企業の35.5%よりも多く、「最 初の進め方がわからない」と答えた中小・中堅企業は14.6%と、大企業の 2.5%を大幅に上回った。個人情報保護法に関しての知識面での差がある ことからも、多くの中小・中堅企業は、はじめの取っ掛かりである「具体的 な対応策をどのように取ったらよいか」が分からずに苦慮していると思われ る。

  <調査概要>
・対象:下記の企業における個人情報保護法対策責任者
    1:従業員1000名以上の企業
    2:従業員100-500名未満の企業
    3:従業員30-100名未満の企業
  ・調査手法       : 電話スクリーニング後、郵送調査
・調査エリア      : 全国
・郵送調査設定サンプル数: 1:352 2:365 3:350 合計 1,067
・有効回収数      : 1:121 2:130 3:117 合計 368
・郵送調査実施期間   : 2005年8月16日~9月2日
・調査主体       : 日本HP

*本リリース内での「大企業」は1、「中小・中堅企業」とは、2と3を合  わせたものを指します。大企業と中小・中堅企業との差異を明確にするた  め、従業員500-999名の企業を除外して調査しています。

<調査結果抜粋>
■個人情報保護法対策では、中小・中堅企業は大企業に大きく遅れを取って  いる
 「個人情報保護対策への現状の取り組み」 
・対策を実施している
                   大企業:90.1% 中小・中堅企業:48.2%
・対策が遅れている、実施していない
             大企業: 9.1% 中小・中堅企業:24.3%
・特別な対策は予定していない。
                 大企業:0% 中小・中堅企業:26.3%
*中小・中堅企業では、現在対策を取れていない企業が僅かながら半数を超  えている。さらにそのうちの約半数は「今後も対策を取る予定がない」。

■大企業、中小・中堅企業ともに、現在の自社の対策の満足度はそれほど高  くない
 「自社の個人情報保護対策への評価」
・「十分」「ある程度十分」の合計
             大企業:65.3% 中小・中堅企業:41.3%
*「十分」だけを見ると大企業5.8%、中小・中堅企業3.2%に過ぎない。完全  に満足しているのはごく少数派。

■知識の面でも、中小・中堅企業は苦慮している
 「個人情報保護法の認知内容で知っていたもの」
・法令に違反した場合、実刑が下る場合がある
             大企業:84.3% 中小・中堅企業:45.7%
・「個人情報」「個人データ」等の違いにより遵守項目が異なる  
             大企業:78.5% 中小・中堅企業:29.6%
・個人情報漏えい防止のみを重視しているものではない   
             大企業:57.9% 中小・中堅企業:22.3%
*中小・中堅企業担当者は、そもそも知識面での不足が目立つ。
  
さらに、上記回答の中小・中堅企業を細かく分類すると、以下のようなこと が見て取れる。
a: 個人情報保護対策を既に実施し、その対策が十分であると考えている   中小・中堅企業
b: 個人情報保護対策を実施しているが、その対策ではまだ不十分であると   考えている中小・中堅企業
c: 個人情報保護対策は実施していないが、それで十分であると考えている   中小・中堅企業
d: 個人情報保護対策は実施していないが、それでは不十分であると考えて   いる中小・中堅企業
・法令に違反した場合、実刑が下る場合がある
        a: 59.5% b: 52.3% c: 37.0% d: 36.6%
・「個人情報」「データ」等の違いにより遵守項目が異なる
a: 39.2% b: 38.6% c: 11.1% d: 26.8%
・個人情報漏えい防止のみを重視しているものではない
a: 24.3% b: 20.5% c: 18.5% d:25.6%

*「個人情報保護対策は実施していないが、それで十分であると考えている  中小・中堅企業」が知識不足 となっている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます