- 2005/10/11 掲載
GMOペイメントゲートウェイ三大都市圏での「駐車場ETC社会実験」への参加を表明
今回の発表では、株式会社ジェーシービー、三井住友カード株式会社、UFJニコス株式会社、トヨタファイナンス株式会社などとともに、駐車場ETCシステムの中の、クレジットカード決済処理部分にGMOペイメントゲートウェイ株式会社の決済サービスを活用する。
現在、国土交通省より、先進的なITS(注1)技術を統合して組み込んだ「スマートウェイ(知能道路)の実現に向けた取り組みを進めており、2004年8月、スマートウェイ推進会議よりこの取り組みの具体的な施策として「ITS、セカンドステージへ」が提言されている。
この実験は、2007年から本格化を見込むITSサービスの一環で駐車場ETC決済サービスの検証を、東京、大阪、名古屋の公共駐車場で11月より実施するもの。
駐車場ETCシステムとは、現在、DSRC(注2)通信技術を活用し、高速道路等で利用されているETC既存車載器を用いて、駐車場への自動ゲートによる入退場やキャッシュレスによる駐車料金決済を行うために構築した一連の運用システム。
駐車場入庫時に駐車場への自動ゲートシステムと連携してクレジットカード決済処理を行い、クレジットカード会社が月次の駐車場料金をクレジットカード会員に請求される。これにより待ち時間のないスムーズなキャッシュレス課金プロセスを実現される。
関連コンテンツ
PR
PR
PR