- 2005/10/07 掲載
大塚商会 1台あたり100円/月でPC内の個人情報を洗い出す「αアセット個人情報探索サービス」を開始
今回のサービスは、企業のパソコンに保存されている「個人情報ファイル」を探査し、報告書を自動作成するもので、企業における個人情報流出リスクを抑えるもの。パソコン1台あたり月額100円という低価格での提供により導入しやすいのも特長。また、ソフトウェアのみの提供でなく、サービス利用についてのコンサルティング・電話サポートがパックになっている為、導入前・導入後も安心してシステムを運用することが可能となる。
<個人情報探索のしくみ>

企業からの個人情報流出の多くは、クライアントPCの盗難やモバイルPCの紛失によるもの。把握できてない個人情報ファイルを保存しているPCがUSB等の外部記憶媒体を利用できる環境にあれば、個人情報の持出しによる情報漏えいの危険性が高くなる。
こうした事例から、クライアントPCに個人情報が保存されている事体そのものがリスクであるとも考えられており、クライアントPCに個人情報が存在しているのかを把握する必要性があり、適切にコントロールする必要があるといえる。
今回のサービスでは、クオリティ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:浦聖治 以下、クオリティ)のクライアント管理ソフト「QNDα」と「eX PDS」を利用し、クライアントPCに保存されている「個人情報ファイル」を探査し、ファイル名、保存場所などを収集してクライアントPC毎に個人情報の洗い出しを実施する。洗い出し結果については「個人情報棚卸し報告書」を自動作成、継続的な管理を実現することで、企業のセキュリティ強化を支援する。
大塚商会のαアセットサービスを併用で利用すると、各PCのインベントリ情報を収集して、ソフトウェアのライセンス管理の棚卸やセキュリティパッチの適用状況の管理も実施し、各PCの個人情報の洗い出しを含んだ総合的なクライアントPC棚卸が実現できる。
今回のサービスは、大塚商会とクオリティなど9社により組成された「情報漏えい防止9社連合(※1)」による協業の一環として提供する。
関連コンテンツ
PR
PR
PR