• トップページ
  • IP電話普及推進センタ(IPTPC®)の「VoIP認定技術者資格制度」に日立が参加表明

  • 2005/10/05 掲載

IP電話普及推進センタ(IPTPC®)の「VoIP認定技術者資格制度」に日立が参加表明

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
株式会社 日立製作所(執行役社長:庄山 悦彦、以下 日立)は、沖電気工業株式会社(社長:篠塚 勝正、以下 沖電気)と日本電気株式会社(社長:金杉 明信、以下 NEC)の2社が共同で運営している、IP電話普及推進センタ(略称IPTPC®)の「VoIP認定技術者資格制度」に参加することで合意したと発表した。

今回の日立の参加により、この「VoIP認定技術者資格制度」がVoIP/IP電話関連における資格の業界標準になることを目指し、この制度の更なる充実化および拡大を推進していくとしている。

IPTPCでは、2002年4月の設立以来、IP電話の本格普及に備え、市場ニーズに応えたIP電話システム構築を実現するための知識・技能を持った技術者育成をサポートする体系的な教育サービスを提供している。

また、2003年1月から「VoIP認定技術者資格制度」を発足して、広範囲の技術者やビジネスパーソンが最新のVoIP技術を体系的に習得できるように整備を続けている。本制度の資格者は、2005年7月末をもって6,000名を突破している。

今回、日立は、社内、グループ会社、特約店への「VoIP認定技術者資格制度」の教育の受講、資格の取得を積極的に推進し、IP電話に携わる営業・SEの標準的な知識取得を通してスキルアップを図るため、2007年までに2,000名まで資格取得者を増やすことを目指す。

また、VoIP/IP電話の利用場面の拡大、システムの汎用化に伴い重要性を増す、セキュリティ関連の教育・資格などの共同開発を行なうなど、着実に伸び続けているIPテレフォニー市場に向けて、この制度の充実を図り、IP電話システムに関わる技術者やビジネスパーソンの技術向上に貢献するなど、今後、3社で業界の発展に寄与していく。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます