• トップページ
  • NEC、安全・安心なモバイルコンテンツ配信及びサービスの拡張を促進するOMA DRM v2 ソリューションを製品化

  • 2005/09/22 掲載

NEC、安全・安心なモバイルコンテンツ配信及びサービスの拡張を促進するOMA DRM v2 ソリューションを製品化

安全な著作権管理機能を備えたトータルパッケージ

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECとNECシステムテクノロジーは、Open Mobile Alliance Digital Rights Management Version2.0 (以下、OMA DRM v2、*注)の最新版に準拠したサーバソフトと、携帯電話端末向けクライアントソフトを製品化し、出荷を開始した。

このソフトウェアは、急拡大する音楽配信市場に必要となる安全な著作権管理環境を提供するとともに、新たなコンテンツ利用や課金方法によるサービスの実現を可能とするもの。

OMA DRM v2は、デジタルコンテンツの著作権管理を行う国際規格として、OMAが標準化を進めている規格です。この規格は、安全で自由度が高く、かつグローバルな携帯電話のコンテンツサービスには不可欠であり、全世界で注目されている。

NECはOMA DRM v2の規格策定へ積極的に参加している。2005年9月12日から16日まで韓国で行われたOMA の相互接続試験(Interoperability Test Fest)では、日本のベンダとしては唯一、DRMサーバソフトとDRMクライアントソフトの両方で参加し、世界各国のサーバ・端末ベンダと接続試験を行い、高い評価を得ることが出来ました。これらの活動及び実績を基に今回の製品化を実現すると共に、今後はOMAによるv2の仕様改版に応じてバージョンアップにも対応していく。

NECのDRMサーバは、サービスプロバイダーや携帯電話事業者等、様々な規模のシステムに対応が可能。また、DRMクライアントソフトに関しては、携帯電話のSymbian OS、Linux OSの両方をサポートしているため、より多くの端末に適応可能であるとし、NECはサーバ・クライアントの両ソフトを提供できるため、信頼性の高い、一貫したDRMのトータルソリューションを実現していく。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます