記事 コンテンツ・エンタメ・文化芸能・スポーツ 『ゴジラ』の売上構成を大解剖、なぜ儲かる?米国ファンを取り込む“ある手法”が凄い 『ゴジラ』の売上構成を大解剖、なぜ儲かる?米国ファンを取り込む“ある手法”が凄い 2023/12/26 1 SBペイメントサービス(株) 企画推進本部企画統括部 竹下清 俯瞰して、キャラクターを見られたレポートですね。 実際に体験してきた世代としては異なる印象を受けます。 今回の-1.0は、日本映画のフォーマット、(黒沢や小津のような戦後日本の傷ついた心を抱いた人々、荒廃した国土の中で生きようとする日本人を描いたフォーマット)や、 人を背景のボケとともに丹念に映すカメラワークを踏襲した上にゴジラというキャラクターを載せた作品と思います。 米のラ・ラ・ランドみたいなものです。その視点から見ると日本の文化的状況は爛熟期を迎え(韓国もそうですが)世界的に魅力あるオリジナリティを生み出せる成長をしたと思われます。確かにUSがゴジラのキャラクターを作り続けてくれたラッキーさ、それによるZ世代を中心とした日本に対する理解力ある米国人が増えた。はありますが、今現在、あちらはポリコレだのキャラクターの焼き直しだので、映画は没落気味です。 経済が頂点を迎えた後に文化的状況が世界に魅力を振りまき、その後没落していくのは歴史の教えるところと理解しています。 米は傾き始めたのか、復活するのか。 日本はこの文化興隆をうまくビジネスに乗せられるのか、日本人がみな気が付き始めたのでこの流れが加速すると思います。 映画、音楽、ビジュアル(絵画・写真・動画)3次元的表現などの文化をグローバルに浸透させうるチャンスですね。そういう歴史的観点からキャラクターを見るともっと永続するものもあると思います。 日本は、災害の多い国です。おのずと災害をキャラクター化しますので 戦争や動乱が頻発する現代には適したキャラクターがいくつもあると思います。
動画 財務会計・管理会計 電子帳簿保存法改正とインボイス制度、取り組み状況はいかがですか? ~今話題のオタク会計士がわかりやすく解説! 電子帳簿保存法改正とインボイス制度、取り組み状況はいかがですか? ~今話題のオタク会計士がわかりやすく解説! 2023/12/26 間もなくスタートする「電子帳簿保存法改正」と、すでに開始された「インボイス制度」。これら2つの大きな改正の間にある知られざる関連性を明らかにしながら、現在の状況と今後取り組むべきことをわかりやすく解説します。 ※SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催、2023年10月26日「バックオフィスDXカンファレンス 2023秋」より
記事 財務会計・管理会計 【超明解】人気ユーチューバー会計士が事例で教える「インボイス制度と改正電子帳簿保存法」 【超明解】人気ユーチューバー会計士が事例で教える「インボイス制度と改正電子帳簿保存法」 2023/12/26 【超明解】人気ユーチューバー会計士が事例で教える「インボイス制度と改正電子帳簿保存法」 インボイス制度が2023年10月1日から始まり、改正電子帳簿保存法が2024年1月から施行される。全事業者に影響を及ぼす「2大改正」に対して、万全を期しているかと問われると自信を持てない担当者も多いのではないだろうか。そもそも、行政が両制度の施行に踏み切った経緯とは。本稿では、公認会計士であり人気YouTuber(ユーチューバー)の山田真哉氏の意見を参考に、両制度への対応のポイントを解説する。
記事 自動車・モビリティ 孤高SUBARU(スバル)の逆転劇、10年かけて進めた「体質改善」が地味にすごいワケ 孤高SUBARU(スバル)の逆転劇、10年かけて進めた「体質改善」が地味にすごいワケ 2023/12/26 2 熱烈なファンを多く抱え、自動車業界でも孤高のポジションを築いている「SUBARU(以下、スバル)」。2017年にクルマの完成検査の不正が発覚し、そこから厳しい経営状況が続いていましたが、それでも着実に進めてきた体質改善の効果が表れ、復活の兆しが見え始めています。 そうした中、2023年の春に社長交代が発表され、新たに「強気な目標」がいくつか掲げられました。これら計画は実現可能なのでしょうか。新体制下のスバルを見ていきます。
記事 RPA・ローコード・ノーコード なぜ「紙・ハンコ」文化はなくならないのか?日本企業特有のプロセス刷新の手法とは なぜ「紙・ハンコ」文化はなくならないのか?日本企業特有のプロセス刷新の手法とは 2023/12/26 企業がデジタル化を進める一方で、業務プロセスの見直しがされていないために、紙ベースの仕事がいまだに多く散見される。日本企業の業務プロセスには国民性が色濃く反映されており、それが現在の非効率さを招いている。では、こうした取り組みはどのように進めていくべきなのだろうか。ガートナー バイス プレジデント,アナリストの鈴木雅喜氏が、“人”と“ツール”の両面でのプロセス刷新の手法を解説するとともに、その先に企業が目指すべきデジタル活用の在り方を提示する。
記事 損害保険 「世界で最も影響力のある保険テックイベント」では何が語られているのか? 「世界で最も影響力のある保険テックイベント」では何が語られているのか? 2023/12/26 1 2023年10月31日から11月2日にかけて、米国ラスベガスにて世界最大の保険テック(インシュアテック)イベントである「ITC Vegas 2023」が開催されました。筆者が所属するFinatextグループからはエンジニアを含む4名が参加。現地で議論されていた注目すべきトレンドやトピックを4つのテーマに分けて、ビジネスとテックの両面からご紹介します。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 森永製菓が語る、SNSで「バズる」成功法則と解き明かされる「データ活用」術 森永製菓が語る、SNSで「バズる」成功法則と解き明かされる「データ活用」術 2023/12/26 SNSを広告宣伝のツールとして利用する企業はすでに数多い。そこで課題となりがちなのが、SNSを用いた各種施策の「効果測定」の難しさだ。そうした中、大手菓子メーカーの森永製菓では独自の測定手法を考案し、SNS活用を効果的に進めている。同社のマーケティング部 広告部の二宗 瑞季氏がUser Local Customer Conference 2023に登壇し、SNSの効果測定の具体的な手法とともに、同社におけるSNSデータの活用法について解説した。