記事 その他 ネットアップ、ストレージシステムを高速化させるアクセラレータ製品を発売 ネットアップ、ストレージシステムを高速化させるアクセラレータ製品を発売 2008/06/17 ネットアップは17日、ストレージシステムのデータ処理を高速化させるアクセラレータ製品などを提供すると発表した。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦40~永久不滅の「くいだおれ太郎」 (後編) 関西流ベタベタIT商法の挑戦40~永久不滅の「くいだおれ太郎」 (後編) 2008/06/16 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。
記事 その他 東ソー、SAP ERPと連携可能なブレイニーワークスの給与管理システム「POSITIVE」採用 東ソー、SAP ERPと連携可能なブレイニーワークスの給与管理システム「POSITIVE」採用 2008/06/16 ブレイニーワークスは、東ソーの給与管理システムを、統合人事パッケージソフト「POSITIVE」をベースに構築したことを発表した。
記事 その他 OKI、50席以下の小規模顧客を対象にした「CTstage 5i コールセンタ簡易設定モデル」発表 OKI、50席以下の小規模顧客を対象にした「CTstage 5i コールセンタ簡易設定モデル」発表 2008/06/16 OKIは、50席以下の小規模顧客向けにIPコンタクトセンターの簡易設定モデル「CTstage 5i コールセンタ簡易設定モデル」を販売開始した。
記事 その他 野村総研、PC運用管理サービス「PCLifecycleSuite」のASP型サービス提供を発表 野村総研、PC運用管理サービス「PCLifecycleSuite」のASP型サービス提供を発表 2008/06/16 野村総研は、ASP型PC運用管理サービスの申込受付を開始した。
記事 その他 千葉銀行、インターネットバンキングのセキュリティ対策にRSAセキュリティの「RSA SecurID」採用 千葉銀行、インターネットバンキングのセキュリティ対策にRSAセキュリティの「RSA SecurID」採用 2008/06/16 RSAセキュリティは、千葉銀行のインターネットバンキングに「RSA SecurID」を提供することを発表した。
記事 その他 住商情報システム、ERPパッケージ「ProActive E2」の会計・人事系サブシステムの最新版発売 住商情報システム、ERPパッケージ「ProActive E2」の会計・人事系サブシステムの最新版発売 2008/06/16 住商情報システムは、ERPパッケージ「ProActive E2」の会計・人事系サブシステムの最新バージョンVer4.1を出荷開始した。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 富士通、SOA対応BPM最新版をグローバル展開へ 富士通、SOA対応BPM最新版をグローバル展開へ 2008/06/16 富士通は、SOA対応のビジネスプロセス管理ソフトウェア最新版「Interstage Business Process Manager V10」を、本日よりグローバルで販売すると発表した。
記事 その他 NTTデータとDRUM、電子マネー決済などに対応する企業のセールスプロモーションをSaaS型で提供 NTTデータとDRUM、電子マネー決済などに対応する企業のセールスプロモーションをSaaS型で提供 2008/06/16 NTTデータは16日、企業向けのSaaS型セールスプロモーションソリューション「SmarP」の提供を開始した。同サービスの展開にあたっては、NTTデータとDRUMが協業し、導入推進にあたる。
記事 情報漏えい対策 日立ビジネス、情報漏えい対策を割符化手法で実現する「割符ランチャーセット」発売へ 日立ビジネス、情報漏えい対策を割符化手法で実現する「割符ランチャーセット」発売へ 2008/06/16 日立ビジネスソリューションは16日、セキュア・データ・ソリューションソフトウェアモバイル割符2.0製品のラインナップに「割符ランチャーセット」を追加し、販売を開始すると発表した。
記事 その他 ドコモとグリッドマークが新会社設立 ドコモとグリッドマークが新会社設立 2008/06/16 NTTドコモと、ドットコード分野の研究開発、販売を展開しているグリッドマーク社(代表取締役社長:鶴谷武親氏)は、共同で新会社DPCを設立する。
記事 その他 三井情報と慶応DMC機構、グーグル検索アプライアンス利用の新検索サービス開発 三井情報と慶応DMC機構、グーグル検索アプライアンス利用の新検索サービス開発 2008/06/16 慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構と三井情報は16日、グーグル検索アプライアンスを利用した新検索サービスを実現した
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 実践!Webセキュリティ点検術(3)抑えておきたい6つの対策、8つのチェック 実践!Webセキュリティ点検術(3)抑えておきたい6つの対策、8つのチェック 2008/06/13 情報漏えいの防止、内部統制をはじめ、昨今の情報システム部門に求められるセキュリティの課題は非常に多い。いかにセキュアなシステムを構築しているつもりであっても、思わぬところに落とし穴があればすべてが水泡に帰す。本連載では、守る側ではなく攻める側に立って自身のシステムをチェックする「ペネトレーションテスト(疑似侵入テスト)」のノウハウをご紹介するとともに、多角的なセキュリティに対する考え方を持つ必要性を説く。第3回は具体的にペネトレーションテストを実施する手順についてご紹介する。
記事 その他 大阪の失敗に学ぶ東京五輪誘致の秘策とは 大阪の失敗に学ぶ東京五輪誘致の秘策とは 2008/06/13 6月4日に開催されたICO理事会で、2016年のオリンピック候補地の第一次選考に東京都がトップで選定された。しかし、まだ安心はできない。2012年の五輪招致で1次選考トップだったパリが、最終的にロンドンに敗れている。今回の五輪招致が成功するかどうか。大阪の失敗の反省を活かし、五輪招致のための施策を考える。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 製造業・流通業の現場にみるアフターJ-SOXのIT活用動向 製造業・流通業の現場にみるアフターJ-SOXのIT活用動向 2008/06/13 個人情報保護法やe-文書保護法、日本版SOX法など、企業の情報システムに大きなインパクトを与えた法律への対応が徐々に落ち着きつつある。各企業では、本来のコア業務を改善するためのIT活用に目を向け始めているという。現場の最前線でユーザー企業を見ているNECソフトの営業本部長 坂井氏に話を伺った。
記事 その他 NEC、NGNの標準化を推進する国際機関MSFの相互接続検証試験に参画 NEC、NGNの標準化を推進する国際機関MSFの相互接続検証試験に参画 2008/06/13 NEC、NGNの国際的な相互接続検証試験「GMI2008」に参画することを発表した。
記事 その他 マイクロソフト、Windows Vistaの地上デジタル放送対応でTV局との協力拡大 マイクロソフト、Windows Vistaの地上デジタル放送対応でTV局との協力拡大 2008/06/13 マイクロソフトは、Windows Vistaの地上デジタル放送対応を発表した。
記事 その他 NEC、富士通、NTTなど10社、セキュリティオペレーションの技術向上・人材育成などで協議会発足 NEC、富士通、NTTなど10社、セキュリティオペレーションの技術向上・人材育成などで協議会発足 2008/06/13 NTTやNECなど10社は、「日本セキュリティオペレーション事業者協議会」の発足を発表した。
記事 その他 ISIDの連結会計ソリューション「STRAVIS」、開示書類作成システムと連携 ISIDの連結会計ソリューション「STRAVIS」、開示書類作成システムと連携 2008/06/13 ISIDは、連結会計ソリューション「STRAVIS」を宝印刷とプロネクサスの開示書類作成システムと連携することを発表した。
記事 その他 NECが「アドホック端末ペアリング技術」開発、携帯電話と情報端末の同時利用による新サービス提供へ NECが「アドホック端末ペアリング技術」開発、携帯電話と情報端末の同時利用による新サービス提供へ 2008/06/13 NECは、携帯電話と情報端末を連携し同時に利用できる「アドホック端末ペアリング技術」を開発したと発表した。
記事 その他 ボーン・グローバル:連載一覧 ボーン・グローバル:連載一覧 2008/06/12 IT先進国、フィンランド。この連載では、その国際競争力を支える「ボーン・グローバル企業」について考える。ボーン・グローバル企業とは何か、なぜフィンランドから多くのボーン・グローバル企業が生まれるのか。日本におけるボーン・グローバル企業育成についても考察する。
記事 新規事業開発 ボーン・グローバル:フィンランドからグローバル・ベンチャー企業をつくる人々のビジネス+IT戦略(6) ボーン・グローバル:フィンランドからグローバル・ベンチャー企業をつくる人々のビジネス+IT戦略(6) 2008/06/12 IT先進国、フィンランド。この連載では、その国際競争力を支える「ボーン・グローバル企業」について考える。ボーン・グローバル企業とは何か、なぜフィンランドから多くのボーン・グローバル企業が生まれるのか。日本におけるボーン・グローバル企業育成についても考察する。
記事 その他 NECとウイングアークが資本提携、帳票やBIなどソフトウエア事業強化へ NECとウイングアークが資本提携、帳票やBIなどソフトウエア事業強化へ 2008/06/12 NECとウイングアーク テクノロジーズは、ソフトウエア事業強化で資本提携など協業拡大すると発表した。
記事 情報漏えい対策 クリアスウィフト、「MIMEsweeper Web Appliance」の情報漏えい対策・マルウェア対策機能を強化 クリアスウィフト、「MIMEsweeper Web Appliance」の情報漏えい対策・マルウェア対策機能を強化 2008/06/12 クリアスウィフトは、情報漏えい対策製品「MIMEsweeper Web Appliance 1.2.1」を発表した。
記事 PLM・PDM・MES・SCADA・QMS 富士通の生産管理システムと松下の工場見える化システムを連携、生産現場を映像で見える化 富士通の生産管理システムと松下の工場見える化システムを連携、生産現場を映像で見える化 2008/06/12 富士通と松下は、「製造業見える化ソリューション」の販売活動を両社で開始すると発表した。
記事 その他 「Yahoo!BB」のネットワークオペレーション強化、日本HPが自動故障切り分けシステム構築 「Yahoo!BB」のネットワークオペレーション強化、日本HPが自動故障切り分けシステム構築 2008/06/12 日本HPは、ソフトバンクBBのネットワークオペレーションセンターに自動故障切り分けシステムを構築したことを発表した。
記事 その他 NEC、仮想化環境の見える化や障害自動分析を実現した統合管理ソフト「WebSAM MCOperations V3.3」発売 NEC、仮想化環境の見える化や障害自動分析を実現した統合管理ソフト「WebSAM MCOperations V3.3」発売 2008/06/12 NECは、統合管理ソフトの新バージョン「WebSAM MCOperations V3.3」を発売した。
記事 その他 サイボウズがASPサービスの事業拡大を発表、「サイボウズガルーン2」も対象に サイボウズがASPサービスの事業拡大を発表、「サイボウズガルーン2」も対象に 2008/06/12 サイボウズは、現在提供しているASPサービス事業を拡大していく方針を発表した。
記事 その他 【セキュリティ市場調査】中堅中小企業は、自社運営よりアウトソースへ 【セキュリティ市場調査】中堅中小企業は、自社運営よりアウトソースへ 2008/06/12 IDC Japanは、中堅中小企業のセキュリティ投資に関する調査結果を発表した。
記事 その他 SBI子会社、「SBI Business~Wikipedia検索サービス」提供 SBI子会社、「SBI Business~Wikipedia検索サービス」提供 2008/06/12 SBIホールディングスの子会社SBI Roboは12日、同社のビジネス専用のソーショルサーチサービス「SBI Business」にWikipedia検索機能を追加したサービスを開始すると発表した。