記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTコムとマイクロソフトが協業、両社のクラウドサービスを連携して提供 NTTコムとマイクロソフトが協業、両社のクラウドサービスを連携して提供 2010/10/13 NTTコムとマイクロソフトは13日、先進的ハイブリッドクラウドサービスの提供に向け協業することを発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ビズモバイル、「BizMobile for iOS」で企業導入のiPhone・iPadをサーバから一括管理可能に ビズモバイル、「BizMobile for iOS」で企業導入のiPhone・iPadをサーバから一括管理可能に 2010/10/13 ビズモバイルは、iPhoneやiPadをサーバから一括管理可能な端末管理システム「BizMobile for iOS」を発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 仏アルデバラン・ロボティクス、人型ロボットNAOを使って未来のエンジニアを育てる新プログラムを開始 世界初の採用は東京大学 仏アルデバラン・ロボティクス、人型ロボットNAOを使って未来のエンジニアを育てる新プログラムを開始 世界初の採用は東京大学 2010/10/13 アルデバラン・ロボティクスは、ヒューマノイド・ロボットNAOを使った教育パートナーシップ・プログラムの創設を発表した。
記事 ITコスト削減 大規模データ処理基盤Hadoop事業に注力、NTTデータと米クラウデラが協業 大規模データ処理基盤Hadoop事業に注力、NTTデータと米クラウデラが協業 2010/10/13 NTTデータは13日、オープンソースの大規模データ処理基盤ソフトウエア「Hadoop」の普及を目指し、米クラウデラ(Cloudera)と協業すると発表した。10月13日に米国ニューヨークで開催された「Hadoop World:NYC 2010」で発表された。
記事 環境対応・省エネ・GX 東芝、中国電力からメガソーラー発電プラントを一括受注 東芝、中国電力からメガソーラー発電プラントを一括受注 2010/10/13 東芝は13日、中国電力と発電出力約3MWのメガソーラー発電プラント「福山太陽光発電所」の建設に関する契約を締結したと発表した。
記事 Web戦略・EC プライムクロス、分譲マンションの販売支援でiPadを利用 プライムクロス、分譲マンションの販売支援でiPadを利用 2010/10/13 住宅や不動産業界に特化したインターネット広告事業を展開するプライムクロスは、iPadを利用した分譲マンション販促ツールを開発し、モデルルームへの導入を目指すと発表した。
記事 メールセキュリティ メールの保管方法を改善する際に注意するべき5つのポイント メールの保管方法を改善する際に注意するべき5つのポイント 2010/10/13 メールはすでにビジネスには不可欠のツールといっていい。そのため、昨今ではセキュリティにも配慮し、迷惑メール対策なども施す企業が増えてきた。しかし、メールの動き(フロー)には注意を払う一方で、蓄積されるメールデータ(ストック)はいかがだろうか?過去のメールは必要ない、送受信メールのログさえ取っていれば大丈夫、と考えているなら、その対策は不十分だ。直近では、ある金融機関の社長がメールデータを不正に削除し、逮捕に至った事件などがマスコミに大きく取り上げられた。こうしたことからみても、企業は今、メールの真正性、整合性について、厳しい管理・運用が課せられていることがわかる。ここでは、メールの保管方法を改善する際に注意するべき、5つのポイントをご紹介しよう。
記事 その他 【迫川尚子氏インタビュー】制約を踏まえて創造的な仕事を!――小さなお店ベルクの豊富なアイデアとネットワーク 【迫川尚子氏インタビュー】制約を踏まえて創造的な仕事を!――小さなお店ベルクの豊富なアイデアとネットワーク 2010/10/13 「食」と「仕事」についてのこだわりが満ちた本『食の職 小さなお店ベルクの発想』(ブルース・インターアクションズ)。この本では、新宿で愛され続けるベルクの副店長が、店の味をどう作るか、優れた職人といかにしてつながったのか、どのようにして店の個性は生まれるのかなどを丁寧に綴っている。飲食業界の苦境が聞こえる昨今、改めて“食の職”について迫川尚子氏にお話を伺った。
記事 セキュリティ総論 通信事業からみたクラウドコンピューティングとセキュリティ、ITU-T FGによるクラウドセキュリティの標準化 通信事業からみたクラウドコンピューティングとセキュリティ、ITU-T FGによるクラウドセキュリティの標準化 2010/10/13 クラウドの実体は、巨大なデータセンターであるといわれている。しかし、これだけではクラウド環境は成立しない。ネットワークというインフラがあってこそクラウドは機能するわけである。そのネットワークインフラを構築・管理・運営する通信事業者からみたクラウドコンピューティングとセキュリティの標準化はどのようなものだろうか。RSA CONFERENCE JAPAN 2010で行われた、KDDI 運用統括本部 情報セキュリティフェロー 中尾康二氏による、ITU-Tの取り組みから探るセッションのレポートをお届けする。
記事 環境対応・省エネ・GX 富士通、ソフトウェア製品のライセンス証書を電子納品し、作業負荷とCO2排出量を軽減 富士通、ソフトウェア製品のライセンス証書を電子納品し、作業負荷とCO2排出量を軽減 2010/10/12 富士通は12日、ソフトウェア製品のライセンス証書の電子納品を開始し、順次、紙での出荷を廃止していくと発表した。
記事 電源・空調・熱管理・UPS 丸紅と米グーグルら4社が大規模海底送電線事業を共同で推進、洋上風力によるクリーンエネルギー活用 丸紅と米グーグルら4社が大規模海底送電線事業を共同で推進、洋上風力によるクリーンエネルギー活用 2010/10/12 日本の大手商社である丸紅、米検索大手のグーグル、スイスのプライベート・エクイティ・ファンドであるグッド・エナジーズ・インベストメント、米国の規制送電線開発企業であるアトランティック・グリッド・ディベロップメントの4社は、米国中部大西洋岸地域において、大規模海底送電線の開発業務を共同で推進することに合意し、10月7日に共同出資・開発契約を締結したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 「モバゲータウン」のDeNA、スマートフォン向けソーシャルゲームアプリ開発の米ngmocoを買収 「モバゲータウン」のDeNA、スマートフォン向けソーシャルゲームアプリ開発の米ngmocoを買収 2010/10/12 「モバゲータウン」を運営するDeNAは12日、スマートフォン向けソーシャルゲームアプリを開発、提供しているngmocoの持分を100%取得し子会社化することと、買収対価の一部とするために第三者割当による新株式発行および新株予約権発行について決議したことを発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth PFU、スマートフォン含めたIT機器管理の小型アプライアンス「iNetSec Smart Finder」を発売 PFU、スマートフォン含めたIT機器管理の小型アプライアンス「iNetSec Smart Finder」を発売 2010/10/12 PFUは12日、社内ネットワークに接続されたIT機器を管理できる小型アプライアンス「iNetSec Smart Finder(アイネットセック スマートファインダー)」を本日より販売すると発表した。
記事 セキュリティ総論 NRIセキュア、秘密分散技術で複数のデータセンターにデータを安全に保存するクラウドサービス NRIセキュア、秘密分散技術で複数のデータセンターにデータを安全に保存するクラウドサービス 2010/10/12 NRIセキュアテクノロジーズは12日、秘密分散技術で情報を分散して、複数のデータセンターに安全にデータを保存するクラウド型のストレージサービス「SecureCube / Secret Share(セキュアキューブ シークレットシェア)」の提供を開始すると発表した。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【ホワイトペーパー】ハイブリッドクラウド型BIサービス「MOBILESocket for BI on Cloud Service」のご紹介 【ホワイトペーパー】ハイブリッドクラウド型BIサービス「MOBILESocket for BI on Cloud Service」のご紹介 2010/10/12 このホワイトペーパーでは、エリアビイジャパンが提供するハイブリッドクラウド型BIサービス「MOBILESocket for BI on Cloud Service」の詳細について紹介する。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【ホワイトペーパー】IPSec VPNの問題点と、リモートアクセスソリューション「SWANStor」によるSSL-VPNの実現 【ホワイトペーパー】IPSec VPNの問題点と、リモートアクセスソリューション「SWANStor」によるSSL-VPNの実現 2010/10/12 このホワイトペーパーでは、セキュリティについての解説と、セキュリティ管理負担の軽減をはかりSSL-VPNの利便性を活用できるリモートアクセスソリューション「SWANStor」の紹介を行う。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング BIのコスト感、活用シーンを塗り替える“ハイブリッドクラウド型BIサービス”とは? BIのコスト感、活用シーンを塗り替える“ハイブリッドクラウド型BIサービス”とは? 2010/10/12 従来のBIは導入やデータ移行が大掛かりで少人数での利用はコストに見合わず、部門単位での利用や中堅中小企業での導入は断念せざるを得ない場合も多かった。だが、小規模からでも手軽に導入、利用できる“ハイブリッドクラウド型BIサービス”がある。エリアビイジャパンが提供する「MOBILESocket for BI on Cloud Service」だ。セキュリティ技術を中核に、現場で使いやすいBIツール、各種データを連携させるEAIツールを組み合わせたこのサービスについて、エリアビイジャパン 代表取締役社長 鈴木一成氏に話をうかがった。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】BIの導入、あきらめていませんか?~小規模から利用できる、セキュアなクラウド型BIとは~ 【特集】BIの導入、あきらめていませんか?~小規模から利用できる、セキュアなクラウド型BIとは~ 2010/10/12 多くのBI製品は大規模な導入、活用が前提となっており、少人数での利用はコストに見合わず、中堅中小企業では導入を断念せざるを得ない場合が多い。そこでエリアビイジャパンが提供するのが、小規模から手軽に利用できるクラウドサービスでありながら、データを社内に保持したまま安全に運用できる「MOBILESocket for BI on Cloud Service」だ。本特集では、インタビュー記事やデモ動画、ホワイトペーパーを通して、このクラウド型BIサービス「MOBILESocket for BI on Cloud Service」を紹介する。
記事 その他 【真実一郎氏インタビュー】サラリーマン漫画を通して見えてくる日本人の働き方と生き方の変化 【真実一郎氏インタビュー】サラリーマン漫画を通して見えてくる日本人の働き方と生き方の変化 2010/10/12 日本型雇用の象徴であった「終身雇用」と「年功序列」というシステムが崩壊する過程の中で、「サラリーマン」という存在は岐路に立たされている。そのような大きな潮流をサラリーマン漫画から読み解いていった本が『サラリーマン漫画の戦後史』(新書y)だ。ブロガーとしても活躍されている著者の真実一郎氏に、サラリーマン漫画が何を描いてきたのかについてお話を伺った。
記事 クラウド コクヨマーケティング、病院向けにクラウド型診察予約サービス「pittime」販売開始 コクヨマーケティング、病院向けにクラウド型診察予約サービス「pittime」販売開始 2010/10/08 コクヨマーケティングは、コアシステムズ開発の診察予約システム「pittime」の販売を開始した。
記事 環境対応・省エネ・GX 積水化学とNECがホームエネルギーマネジメントシステム領域で事業提携、来春実用化へ 積水化学とNECがホームエネルギーマネジメントシステム領域で事業提携、来春実用化へ 2010/10/08 積水化学とNECは、ホームエネルギーマネジメントシステム領域での事業提携契約を締結した。
記事 市場調査・リサーチ 帝国データバンク、2010年度上半期(4~9月)の全国企業倒産集計を発表 帝国データバンク、2010年度上半期(4~9月)の全国企業倒産集計を発表 2010/10/08 帝国データバンクは、2010年度上半期(4~9月)の全国企業倒産集計を発表した。
ホワイトペーパー グループウェア・コラボレーション 【サービス資料】Notesアプリケーションの移行サービスComposerのご紹介 【サービス資料】Notesアプリケーションの移行サービスComposerのご紹介 2010/10/08 昨今の企業は、プラットフォームの標準化や統合、コスト低減、既存システムの拡張性や相互運用性の改善といった課題に直面しており、それらを解決するプロセスにおいてアプリケーションの移行が必要不可欠になっている。しかしながら、新しいプラットフォーム上でのアプリケーション再作成には膨大な時間とコストが要求されるため、目的を達成するうえで大きな阻害要因となっている。 Composerは、Lotus Notesユーザがオープンな環境に移行する際に最大のネックとなるNotesアプリケーションの移行を強力にサポートします。
ホワイトペーパー グループウェア・コラボレーション 【ホワイトペーパー】Lotus Notesアプリケーションの新しいプラットフォームへの効率的な移行 【ホワイトペーパー】Lotus Notesアプリケーションの新しいプラットフォームへの効率的な移行 2010/10/08 Lotus Notes アプリケーションを迅速に移行できれば、これまでのソフトウェア投資を無駄にすること無く、ROI の改善、アプリケーション配備の短期化、ユーザの移行による混乱の最小化などを図れます。このホワイトペーパーではLotus Notes からマイクロソフトの.NET プラットフォームにすばやく移行する選択肢に関して解説しています。企業はこの移行をどのように管理するかを述べ、複雑なLotus Notes アプリケーションを.NET とマイクロソフトのインフラに移行をするサービスであるユニファイジャパンの「Composer」について説明します。
ホワイトペーパー その他 【ホワイトペーパー】Lotus Notes からの移行Before/After 【ホワイトペーパー】Lotus Notes からの移行Before/After 2010/10/08 Composerによる移行では、慣れ親しんだ従来の見た目、操作性を継承するため、システム刷新時の戸惑いや、作業効率・生産性の低下を極力抑えることが可能となっています。その為、導入前研修や、導入後の再教育、システム部門への問合せ対応等にかかる労力・コストも最小限に抑えることが可能となります。この資料ではComposerによるLotusNotesからの移行前と移行後のUIのスナップショットを比較してご覧いただけます。
記事 その他情報系 複雑なノーツアプリケーションの移行を迅速かつシームレスに実現する画期的なサービス「Composer」とは 複雑なノーツアプリケーションの移行を迅速かつシームレスに実現する画期的なサービス「Composer」とは 2010/10/08 長い間、日本企業の情報共有基盤を支えてきたノーツ。しかしながら昨今「このままノーツを使い続けるか、新しいプラットフォームに移行するか」の選択を迫られる企業が増えている。別プラットフォームへの移行を検討する企業も多い中、現実の移行はそれほど進んでいないようだ。特に企業独自のワークフローやビジネスロジックを持つアプリケーションの移行は、最も重要であるにもかかわらずハードルが極めて高い。逆に言えば、この分野をカバーする強力なソリューションが登場すれば、ノーツの移行は一気にすすむ可能性がある。ユニファイジャパンが提供する移行サービス「Composer」は、こうした課題を解決する画期的なサービスだ。
記事 その他情報系 【特集】ノーツ マイグレーション実践特集 【特集】ノーツ マイグレーション実践特集 2010/10/08 1990年より導入が進み、長らく日本企業の情報基盤を支えてきたノーツ。企業を取り巻く環境が激変する今、運用コスト、保守人員、セキュリティやガバナンスといった点で、多くの企業がノーツの見直しの必要性が迫られています。 しかし多くの企業が見直しの必要性を感じながらも、複雑なアプリケーション移行の技術的な問題やそのコスト、移行にかかる手間や期間などがボトルネックになり、その移行は思うように進んでいません。本特集では、ノーツの移行に際してユーザーが突き当たる課題と越えるべきハードルを分析し、それを解決するための具体的なソリューションを紹介いたします。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【インタビュー】 「使いやすい通信モデムが欲しい」 その思いが形になったサンデンのM2Mモジュール搭載通信モデム 【インタビュー】 「使いやすい通信モデムが欲しい」 その思いが形になったサンデンのM2Mモジュール搭載通信モデム 2010/10/08 カーエアコンや自動販売機のメーカーとして有名なサンデンが、ソフトバンクモバイルの通信網に対応したM2M向けの通信モジュール搭載機器を開発しているとは、知らない方も多いのではないだろうか。機器のオペレーションを省力化する目的でスタートし、今では幅広い用途に応用されている。ユーザー視点を貫き続けた開発秘話を、サンデン エレクトリックEngセンターのセンター長である中島和也氏にうかがった。
記事 Wi-Fi・Bluetooth BMWおよびMINIの正規ディーラー全店舗でiPad導入へ、専用のカタログや営業活動支援ツールも開発 BMWおよびMINIの正規ディーラー全店舗でiPad導入へ、専用のカタログや営業活動支援ツールも開発 2010/10/07 ビー・エム・ダブリューは、BMWおよびMINIの全国の正規ディーラー全店舗にiPadを導入することを決定した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR KIOSK 店舗のシャッターを広告スペースとして活用 KIOSK 店舗のシャッターを広告スペースとして活用 2010/10/07 JR東日本リテールネットは、10月8日より山手線24駅にある「KIOSK」27店舗で、シャッターに広告を掲出するサービスを開始する。