ホワイトペーパー 電源・空調・熱管理・UPS 【セミナー資料】自動制御機能を搭載した電算機室用空調機の新製品記者発表会資料~製品開発背景や特長 【セミナー資料】自動制御機能を搭載した電算機室用空調機の新製品記者発表会資料~製品開発背景や特長 2013/06/12 本資料では、自動制御機能を搭載し、ファンと冷水流量の制御での省エネルギー化 による高効率と省スペース化を実現した、冷水式電算機室用空調機の新製品 「Uniflair LE Chilled Water」の製品開発背景や特長などの詳細を紹介する
ホワイトペーパー 電源・空調・熱管理・UPS 【製品資料】自動制御機能を搭載し、省エネルギー化による高効率と省スペース化を実現した電算機室用空調機 【製品資料】自動制御機能を搭載し、省エネルギー化による高効率と省スペース化を実現した電算機室用空調機 2013/06/12 Uniflair LE Chilled Waterは、ラック型、非ラック型を問わず、あらゆるIT設備に対応する柔軟性に富んだ冷却ソリューション。データセンターにおける多様な要件を満たし、部屋単位で効率的に冷却する。受注生産方式で、高い柔軟性を特長とする本製品は、可変ファン技術とインテリジェント制御により、さらなる冷却の高効率化を実現する。
ホワイトペーパー 電源・空調・熱管理・UPS 【技術文書】データセンターにおける、部屋単位、列単位、ラック単位による冷却方式の選択 【技術文書】データセンターにおける、部屋単位、列単位、ラック単位による冷却方式の選択 2013/06/12 データセンターでは、高負荷および変動する負荷の最新世代IT機器の登場により、従来の冷却方式ではまったく想定されていなかった状況が生じている。その結果、冷却システムが過大かつ非効率になり、必要な冷却容量を予測できなくなった。このような問題に対処するため、部屋単位、列単位、およびラック単位の冷却方式が開発された。このホワイトペーパーでは、これらの新しい冷却方式について説明し、また、多くの次世代データセンターにおいて、どのような場合に、どの冷却方式を採用すべきかについてその指針を示す。
ホワイトペーパー 電源・空調・熱管理・UPS 【製品資料】電源、冷却、環境監視ソリューションの運用を効率的かつ経済的に実現するマルチベンダー管理ソフトウェア 【製品資料】電源、冷却、環境監視ソリューションの運用を効率的かつ経済的に実現するマルチベンダー管理ソフトウェア 2013/06/12 本資料では、データセンター、サーバールームのITシステムを支えるシュナイダーエレクトリックの電源、冷却、環境監視ソリューションの運用を効率的かつ経済的に実現するマルチベンダー管理ソフトウェア「StruxureWare Data Center」について紹介する。
記事 政府・官公庁・学校教育 NECなど、福島県双葉郡楢葉町の住民向けコミュニケーションサービス納入 NECなど、福島県双葉郡楢葉町の住民向けコミュニケーションサービス納入 2013/06/12 NECとNECネッツエスアイは、東日本電信電話(以下、NTT東日本)が福島県双葉郡楢葉町から受託した、同県内外へ避難している住民が町からの情報閲覧やアンケート回答などができる「ライフコミュニケーションサービス」を、楢葉町へ納入した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日立、セールスフォース・ドットコムとの連携でクラウド事業強化 日立、セールスフォース・ドットコムとの連携でクラウド事業強化 2013/06/12 日立製作所(以下、日立)は、企業における情報共有の促進に向けて、セールスフォース・ドットコムと共同で、営業支援や顧客管理、フロントオフィスのソーシャル化を実現するソリューションの開発・検証を推進し、クラウド事業の強化を図ると発表した。
ホワイトペーパー CRM・SFA・コールセンター Knowledge Suite(SFA/CRM):顧客情報と営業報告の入力だけで営業プロセスを可視化し、PDCAサイクルの高速化を実現 Knowledge Suite(SFA/CRM):顧客情報と営業報告の入力だけで営業プロセスを可視化し、PDCAサイクルの高速化を実現 2013/06/12 本資料では、純国産クラウド型統合ビジネスアプリケーション「Knowledge Suite」について、SFA/CRM機能にフォーカスして紹介する。
ホワイトペーパー グループウェア・コラボレーション Knowledge Suite(グループウェア):日本企業の組織体系に合った運用が可能。ユーザー数無制限で使えるクラウド型グループウェア Knowledge Suite(グループウェア):日本企業の組織体系に合った運用が可能。ユーザー数無制限で使えるクラウド型グループウェア 2013/06/12 本資料では、純国産クラウド型統合ビジネスアプリケーション「Knowledge Suite」について、グループウェア機能にフォーカスして紹介する。
ホワイトペーパー クラウド Knowledge Suite導入事例集:津市教育委員会、NTTエレクトロニクス、日本共済…18企業・団体の事例を紹介 Knowledge Suite導入事例集:津市教育委員会、NTTエレクトロニクス、日本共済…18企業・団体の事例を紹介 2013/06/12 本資料では、純国産クラウド型統合ビジネスアプリケーション「Knowledge Suite」の導入事例について、地方自治体/アパレル/小売/医薬品/運輸/家貸保証業/教育/美容/福祉・介護/工業資材販売/保険/医療/コンサルティング/出版/不動産/IT/電気機器の各企業・団体の事例を紹介する。
記事 CRM・SFA・コールセンター わずか3年半で2500社の導入実績! クラウド&スマートデバイス時代に最適な新世代の営業支援ツールとは わずか3年半で2500社の導入実績! クラウド&スマートデバイス時代に最適な新世代の営業支援ツールとは 2013/06/12 日本でiPhoneが発売されたのは、2008年7月11日だが、以来、わずか5年で、スマートフォンとタブレットは目覚ましい進化を遂げ、広く普及した。それと並行して、さまざまなクラウドサービスも登場し、私達のライフスタイルそのものも大きく変化した。ところが、これだけ劇的な変化が起きているにもかかわらず、企業の営業現場では、依然としてExcel中心の営業管理、顧客管理が行われている。それが悪いわけではないが、ITの進化を営業活動に活かせているとは言いがたい。急成長中のクラウド型の営業支援ツールを提供するブランドダイアログ 常務取締役 柳沢貴志氏に、Excel中心の営業管理が抱える問題点とクラウドやスマートデバイスを活用した新しい営業管理のあり方について話を聞いた。
記事 CRM・SFA・コールセンター 【特集】Excel中心の営業活動を変える! 【特集】Excel中心の営業活動を変える! 2013/06/12 クラウドサービスやスマートデバイスの普及にもかかわらず、依然としてExcel中心の営業管理、顧客管理が行われている企業の営業現場は多い。しかしながら、Excel中心の営業管理は問題点も抱える。本特集では、クラウドやスマートデバイスを活用できる現在の企業環境ならではの、営業活動の効率化、新しい営業管理のあり方について考察する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本IBM、企業のビッグデータ活用を強化するBI基盤製品の最新版を提供 日本IBM、企業のビッグデータ活用を強化するBI基盤製品の最新版を提供 2013/06/12 日本IBMは12日、企業のBI基盤を提供するソフトウェア製品の最新版「IBM Cognos Business Intelligence V10.2.1」を発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 「いつも利用しているWebサイトからマルウェア感染」をどう防ぐ?身を守る4つの方法 「いつも利用しているWebサイトからマルウェア感染」をどう防ぐ?身を守る4つの方法 2013/06/12 米労働省のWebサイトが改ざんされ、このサイトを閲覧したPCにマルウェアが仕込まれるという事件が、5月上旬に確認されました。この事件から学びたいことは、セキュリティの意識の高い人であっても、ブラウザのゼロデイ脆弱性が悪用され、いつも利用しているWebサイトを閲覧しただけでマルウェアに感染してしまうような攻撃が日々行われているということです。こうした攻撃から身を守る4つの例を紹介します。
記事 IoT・M2M・コネクティブ Internet of Everything(IoE)の市場価値は14.4兆ドルに、10年で企業収益2割上げる Internet of Everything(IoE)の市場価値は14.4兆ドルに、10年で企業収益2割上げる 2013/06/11 シスコシステムズは11日、インターネット上で人、プロセス、データ、モノをインテリジェントにつなぐ、Internet of Everything(以下、IoE)の世界の可能性を検証し、今後10年間に日本を含むグローバル企業のIoE に関する経済価値をまとめて発表した。同検証によれば、日本のIoEの価値は今後10年間で7,610億ドルになるという。
記事 設備投資 高橋洋一氏x山口俊昌社長 対談:アベノミクスでどうなる!?激動を勝ち抜く企業経営、IT戦略とは 高橋洋一氏x山口俊昌社長 対談:アベノミクスでどうなる!?激動を勝ち抜く企業経営、IT戦略とは 2013/06/11 安倍政権が掲げる経済政策、いわゆるアベノミクスの効果は、現在のところ、円安、株高という具体的な形で現れている。この効果は実体経済にも波及し、本格的な景気回復へとつながるのだろうか。小泉政権下で経済財政担当大臣の補佐官を務め、2008年には「霞が関の埋蔵金」に言及し、現在は嘉悦大学教授、政策工房会長、大阪市特別顧問をつとめる高橋洋一氏とGRANDIT 代表取締役社長 山口俊昌氏の対談から、今後の日本経済の見通し、IT戦略のヒントを探る。
記事 クラウド 日立システムズ、幼稚園・保育園向けクラウド「保育施設向け業務支援サービス」 日立システムズ、幼稚園・保育園向けクラウド「保育施設向け業務支援サービス」 2013/06/11 日立システムズは、幼稚園・保育園の園児や保育業務の管理などを支援するクラウドサービス「保育施設向け業務支援サービス」を販売開始した。
記事 データ戦略 ヤフー宮坂学 社長:“マルチビッグデータカンパニー”が手がける個客マーケティング ヤフー宮坂学 社長:“マルチビッグデータカンパニー”が手がける個客マーケティング 2013/06/11 インターネットの利用拡大、スマートフォンやタブレットに代表されるモバイルデバイスの普及などにより、個人の行動にともなう膨大なデータが生成され、ビッグデータとして蓄積されていく。では、このビッグデータをどうやればビジネスで有効活用できるのか―。その最前線に立つのが、自らを「マルチビッグデータカンパニー」と称するYahoo! JAPANであり、将来予測をベースとしたマーケティングへの取り組みを加速させている。
記事 Office、文書管理・検索 PFU、罫線がない帳票にも対応の帳票OCRソフト「DynaEye EX V4.0」発売 PFU、罫線がない帳票にも対応の帳票OCRソフト「DynaEye EX V4.0」発売 2013/06/11 PFUは、帳票OCRソフトウェア「DynaEye」を機能強化し、「DynaEye EX V4.0」として販売開始した。
記事 金融業界 三井住友カードとデジタルガレージがO2O、ポイント2~20倍で実店舗へ送客 三井住友カードとデジタルガレージがO2O、ポイント2~20倍で実店舗へ送客 2013/06/11 三井住友カードとデジタルガレージは10日、ポイントと連動した実店舗への送客サービス(O2Oサービス)を今秋から開始すると発表した。三井住友カード会員向けショッピングサイト「ポイントUPモール」内で紹介する実店舗への訪問を予告したのち、一定期間内にその店舗でクレジットカードを利用すると、獲得できるワールドプレゼントのポイントが増える。
記事 データ連携・ETL・EDI 日立製作所、拠点間で大容量データ交換「TWX-21グローバル大容量データ交換サービス」 日立製作所、拠点間で大容量データ交換「TWX-21グローバル大容量データ交換サービス」 2013/06/10 日立製作所は10日、国内外の拠点間や取引先企業との間で、設計図面データや動画データなどギガバイト(GB)サイズの大容量データをインターネット経由でやり取りする企業向けに、大容量データ交換を高速かつセキュアに実現する環境をクラウド型にて提供する「TWX-21グローバル大容量データ交換サービス」を12日より開始すると発表した。これにより、専用回線や特別な装置、そしてソフトウェアの設定などをせずに、インターネット経由で高速かつセキュアに大容量データ交換が実現できる。
記事 ビデオ会議・Web会議 ユニファイドコミュニケーション市場:初の2,000億超に、スマホやソーシャルがけん引 ユニファイドコミュニケーション市場:初の2,000億超に、スマホやソーシャルがけん引 2013/06/10 2012年の国内ユニファイドコミュニケーション(UC)/コラボレーション市場規模は、前年比3.8%増の2,008億9,400万円になった。2012年は、円高/株安などの国内経済に対する不安要素があったが、企業の音声インフラリプレイス需要が活発に推移したこと、IPコンタクトセンターシステム市場が堅調に推移したことなどにより、同市場は2012年通年で堅調な成長を維持した。これにより、2008年~2012年の直近5年間で、初めて2,000億円を突破する市場規模となった。
記事 流通・小売業界 基幹システムをクラウド移行、の現実「もうだめだ、というところまで何度もいった」 基幹システムをクラウド移行、の現実「もうだめだ、というところまで何度もいった」 2013/06/10 基幹システムをクラウドで実現する。その過程でどのような技術を用い、どのような苦労があったのか。小売り流通業である西鉄ストアの基幹システムをAmazonクラウド(以下、AWS:Amazon Web Services)の上で実現したノーチラス・テクノロジーズが、その詳細について紹介したセミナーを5月15日、アマゾンジャパン本社のセミナールームで開催しました。大規模システム開発の現状、Hadoopの可能性、クラウドのメリットとデメリットなど、参考にすべき多くの内容が語られたセミナーでした。この記事ではその概要を紹介します。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 住友商事、クラウドとHTML5ベースのTV「CloudTV H5」を販売、早期に100万世帯へ 住友商事、クラウドとHTML5ベースのTV「CloudTV H5」を販売、早期に100万世帯へ 2013/06/07 住友商事は6日、米国ActiveVideo Networksと、ActiveVideoが開発・提供する最先端クラウド技術をベースにしたテレビ向けソリューション「CloudTV H5」の日本およびアジアパシフィック諸国における独占的販売代理店契約を締結したと発表した。
記事 セキュリティ総論 米IBMがビッグデータで脅威対策、「IBM Security Intelligence with Big Data」 米IBMがビッグデータで脅威対策、「IBM Security Intelligence with Big Data」 2013/06/07 米IBMは、増え続ける膨大なデータに潜む脅威の検出を行うため、外部からのサイバー攻撃、内部のリスク検知とそれらの予防に備えるビッグデータ分析技術と、セキュリティ・インテリジェンスを組み合わせる新たなソリューションコンセプト「IBM Security Intelligence with Big Data」を1月31日に発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 大同メタル工業、全従業員が仮想デスクトップ環境に移行 Windows XPサポート終了契機 大同メタル工業、全従業員が仮想デスクトップ環境に移行 Windows XPサポート終了契機 2013/06/07 自動車エンジン向け軸受で世界最大手メーカーの大同メタル工業は、Windows XPのサポート終了に伴い、国内の全従業員のPC環境を、日立のデータセンターに構築した仮想デスクトップ環境に移行した。初期フェーズとして、PC約600台分の仮想デスクトップ環境を稼働開始し、2013年度下期から国内全従業員を対象とした約1,200台分に拡張する予定という。
ホワイトペーパー ビデオ会議・Web会議 導入事例:鉄道・道路など、交通基盤整備に関する建設業における拠点間会議 導入事例:鉄道・道路など、交通基盤整備に関する建設業における拠点間会議 2013/06/07 鉄道・道路など、交通基盤整備に関する建設コンサルティングサービスを手がける企業では、国内5拠点、海外5拠点において、テレビ会議・Web会議を実施したいとの要望を持っていた。従来、Microsoft live meetingを利用していたが、音切れが激しく、安定したシステムで利用したいという課題を抱えていた。本資料では同企業が検討したソリューションと導入の効果について解説している。
記事 流通・小売業界 O2Oのその先へ、誘導から購買へと結びつける4つのオムニチャネルリテーリング O2Oのその先へ、誘導から購買へと結びつける4つのオムニチャネルリテーリング 2013/06/07 今や小売業界のトピックとして、その言葉を見ない日はないとさえ言える「O2O(オンライン・ツー・オフライン)」というキーワード。しかし現状をよくみると、具体的なO2O施策の多くが、オンラインからオフライン(リアル店舗)まで消費者を「誘導する・連れてくる」だけの施策に留まっている印象だ。連載の最終回となる今回は、あらゆるチャネルを行き交い重ね合わせながら買い物を行う消費者に対して、店舗への「誘導」に留まらず、実際の「購買」にまで結びつけるような施策(オムニチャネルリテーリング)を実現させるためのヒントを整理し、考えていくことにしたい。
記事 データ戦略 「日立イノベイティブ アナリティクス グローバルセンタ」新設、ビッグデータ事業強化 「日立イノベイティブ アナリティクス グローバルセンタ」新設、ビッグデータ事業強化 2013/06/06 日立製作所は6日、情報・通信システム事業における注力分野のひとつであるビッグデータ利活用事業のグローバル展開を加速すると発表した。具体的には、6月1日付で、日立イノベイティブ アナリティクス グローバルセンタ(Hitachi Global Center for Innovative Analytics/以下、HGC-IA)を新設し、グローバルで研究所と事業部門を一体となってイノベーション創出に注力するという。
記事 スマートフォン・携帯電話 NECフィールディング、中堅中小向けスマートデバイスリモートアクセスソリューション NECフィールディング、中堅中小向けスマートデバイスリモートアクセスソリューション 2013/06/06 NECフィールディングは、中小企業向けの「スマートデバイス向けリモートデスクトップシステム環境構築サービス」と、中堅企業向け「デスクトップ仮想化ソリューションパック連携リモートアクセスソリューション」の販売を開始した。
記事 クラウド NEC、フランス大手通信事業者と共同で中小企業向けクラウドサービス開始 NEC、フランス大手通信事業者と共同で中小企業向けクラウドサービス開始 2013/06/06 NECは、フランスの大手通信事業者であるBouygues Telecom(以下、ブイグテレコム)と共同で、クラウドサービスを開始した。