• 2025/04/22 掲載

午前のドルは140円前半に軟化、売り地合いで下げ加速

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Atsuko Aoyama

[東京 22日 ロイター] - 22日午前の東京外為市場で、ドルは朝方の140円後半から140円前半に下落している。トランプ米大統領による米連邦準備理事会(FRB)議長への批判や、米中貿易摩擦の悪化懸念から地合いが悪い中、正午過ぎに下げが加速した。

140円後半で推移していたドルは朝方に、一時ドル買いが強まり141円を回復。仲値公示にかけ、輸出勢からの売りが強まったとみられ軟化した後、正午過ぎに140円半ばから急落した。

仲値では、ドルの先安観が台頭する中で「輸出勢がドル売りを出した」(りそな銀行資金証券部市場トレーディング室の広兼千晶氏)との見方が聞かれた。

正午過ぎに下げが加速した背景として、140円半ばを割り込んだことで「ストップロスを巻き込んだ」(為替ブローカー)可能性も指摘される。また、「イースター休暇明けの海外勢が、ドル売りを仕掛けてくるのではないかとの思惑が出回っている」(FX会社のトレーダー)との声もあった。

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は21日、中国投資有限責任公司(CIC)など中国の政府系ファンドに米国拠点のプライベートエクイティ(PE)企業のファンドへの投資を引き揚げる動きが出ていると報じた。こうした動きで「米中貿易摩擦悪化の懸念が強まっている」(為替ブローカー)ことが、ドル売りの背景として指摘されている。

トランプ大統領は21日、金利が即座に引き下げられなければ、米経済は減速する可能性があるとし、パウエルFRB議長に対し早期利下げを改めて要求。FRBの独立性が脅かされるとの懸念もくすぶる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます