• 2025/04/17 掲載

4月ロイター企業調査:今年度値上げ、8割超が実施・検討 価格転嫁「できている」7割

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Tetsushi Kajimoto

[東京 17日 ロイター」 - 4月のロイター企業調査で、2025年度に自社商品・サービスの値上げを検討している企業が7割に上っていることが分かった。既に値上げ済みとした13%と合わせて、8割超が今年度中の値上げを実施または検討している。原材料費や人件費の価格転嫁については、十分にできている、もしくはある程度できている企業が7割に達する一方、あまりできていない、全くできていないとする企業も約3割となった。

調査期間は4月2日─11日。調査票発送企業は505社、回答社数は222社だった。

<今年度値上げ、「5─10%」が最多>

値上げを検討中・実施済みと答えた企業のうち、48%が「5%から10%未満」の値上げが必要と回答。次いで「5%未満」が35%、「10%から15%未満」が13%、「15%から20%未満」が2%となった。20%以上の値上げが必要という企業も、卸売、運輸やその他サービス業などで合わせて2%あった。

全企業に、原材料費や労務・人件費等コスト上昇分が価格に転嫁できているか聞いたところ、68%が「ある程度できている」と答えた。2%は「十分にできている」とした。他方、26%は価格転嫁が「あまりできてない」と回答、残りの3%は「全くできていない」とした。

価格転嫁できていないと回答した企業に理由を聞いたところ、54%が「顧客の許容が限界」と回答。38%が「コスト急増」、35%は「価格転嫁の環境にない」と答えた。

ある電機メーカーは「国外を含めた世界を相手にしている場合に、価格競争の激しさに変化がない」とコメント。「運賃は規制が強く、柔軟な改定が困難」(運輸)との声もある。

<初任給引き上げ、やむを得ない>

26年4月以降に入社する社員(大卒総合職)の初任給について聞いたところ、ほぼ半数の49%が「20万から25万円未満」と回答。「25万から30万円未満」が40%で、合わせて9割近くの企業が20万円台と回答した。「30万から35万円未満」も5%あったが、35万円以上とする企業はなかった。20万円未満と答えた企業も1%あった。

人手不足の中で、大卒初任給も引き上げ競争の様相を呈していることには、68%が「仕方がない」と答えた。「困っている」が18%、「当然だと思う」が13%となった。

「仕方がない」と回答した企業からは、「そうしないと人材が確保できない」(卸売)などの声が多数寄せれられた。「少子化でやむを得ない」(小売)、「他社と差があると不利」(機械)といったコメントもあった。

「困っている」と回答した企業からは、「入社済みの社員との格差が発生する」(小売)、「全体的な人件費アップが必要となり、負担が増加する」(運輸)などの声が出ている。

一方、「当然だと思う」と回答した企業からは、「若い世代が消費をしないと経済成長は望めない」(電機)、「人手不足は今後激化する」(不動産)、「人材=資産である商社にとって必要人員の確保が存続要件」(卸売)との声が聞かれた。

(梶本哲史 グラフィックス作成:照井裕子 編集:石田仁志)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます