• 2025/02/25 掲載

ヘッジファンド、アジア株買い意欲が16年以降で最高=ゴールドマン

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Summer Zhen

[香港 25日 ロイター] - ゴールドマン・サックスによると、ヘッジファンドのアジア株の買い増し意欲は先週、2016年以来の高水準となった。

ロングポジションとショートポジションの比率は1.5対1。中国と香港がアジアへの資金流入(グロス)の半分近くを占めた。日本は全体の23%、次に台湾、オーストラリアが続いた。2月14─20日のデータをまとめた。

「アジアは現在、MSCI・ACワールドのウエートに対して最もオーバーウエートになっている地域」で、北米からヘッジファンドの資金が流出しているという。

香港株と中国A株は過去1カ月、グローバル市場をアウトパフォームしている。中国の新興AI(人工知能)企業ディープシークの登場でハイテク株が急騰。香港ハンセン指数は3年ぶりの高値を付けた。香港のテック指数は6週連続の上昇。

アリババ・グループなどの注目銘柄は年初から60%以上急騰している。

極端な強気姿勢を受けて、中国の景気回復や米国との競争に対する過度な楽観論を警戒する声が一部で浮上しており、今週の香港・中国株は売りに見舞われている。

CICCリサーチのストラテジスト、ケビン・リウ氏は、センチメントやテクニカル指標が行き過ぎに見えるとして、ハンセン指数について2万3000─2万4000付近で利益を確定することを推奨している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます