• 2024/03/25 掲載

米FRB、保有資産の縮小ペース緩和へ=政策正常化目指す

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は20日の記者会見で、保有資産の縮小ペースを「かなり早期に」緩める可能性を示唆した。ここ数年はコロナ危機や40年ぶりの高インフレといった難題への対応に追われていたFRBだが、物価の落ち着きを背景に、金融政策の正常化を進める機会をうかがう。

コロナ禍で打撃を受けた経済を支えるため、FRBは2020年、米国債などの資産購入を通じた量的緩和策を導入し、市場金利の押し下げに努めた。保有資産はコロナ前の倍以上となる9兆ドル(約1350兆円)まで膨張したが、インフレ高進に伴い、22年半ばから資産圧縮に転じた。現在の縮小ペースは月950億ドルで、7兆5000億ドル台に減った。

保有資産の縮小は「量的引き締め」とも称される。余剰資金を吸収するため、金融引き締めの効果がある。インフレの大幅な鈍化を受け、FRBは利下げ開始の時期を探るとともに、量的引き締めも緩和し、正常な市場環境での「十分な資金準備の水準」(パウエル氏)を見極めていく。

FRBが十分な水準にこだわるのは、前に資産縮小を進めていた19年9月、資金逼迫(ひっぱく)から短期金利が急上昇して市場が動揺し、緊急資金供給を余儀なくされた苦い記憶があるからだ。パウエル氏は「方針転換しなければならない状況に再び陥りたくない」と話した。

日銀が世界に先駆けて導入した量的緩和策は、08年のリーマン・ショック以降、利下げ余地がなくなったことでFRBなど主要中央銀行も採用し、コロナ危機でも活用された。「もはや異例の措置ではない」(FRB高官)とされる中、資産規模の正常化に適宜取り組み、次のショックに備える意図もありそうだ。

【時事通信社】 〔写真説明〕記者会見する米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長=20日、ワシントン

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます