- 2023/09/12 掲載
東京マーケット・サマリー(12日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 146.80/146.82 1.0712/1.0715 157.27/157.31
NY午後5時 146.57/146.60 1.0748/1.0752 157.56/157.60
午後5時現在のドル/円は、ニューヨーク午後5時に比べてドル高/円安の146円後半で推移している。朝方は小動きだったが、午後に入りドル買いが強まった。米消費者物価指数(CPI)の公表を前に、持ち高調整のドル買い/円売りが入ったとの指摘が聞かれた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32776.37 +308.61 32629.16 32,486.48─32,799.69
TOPIX 2379.91 +19.43 2371.14 2,360.70─2,380.68
プライム指数 1224.79 +9.99 1220.94 1,214.90─1,225.19
スタンダード指数 1147.34 +6.06 1142.34 1,142.34─1,147.53
グロース指数 949.03 +3.34 949.77 947.18─959.45
東証出来高(万株) 136823 東証売買代金(億円) 33837.96
東京株式市場で日経平均は、前営業日比308円61銭高の3万2776円37銭と、4営業日ぶりに反発した。米株高に加え、長期金利の上昇や為替の円安基調を背景に、循環物色の流れが強まった。後場は一段高となり、日経平均はほぼ高値引けとなった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1392銘柄(75%)、値下がりは389銘柄(21%)、変わらずは54銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.048
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.048%になった。前営業日(マイナス0.060%)から上昇した。積み期最終日が近付く中、「地銀や大手行の資金調達ニーズが強まっており、レートは上昇方向にある」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年12月限 145.53 (-0.03)
安値─高値 145.38─145.64
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.705% (変わらず)
安値─高値 0.720─0.705%
国債先物中心限月12月限は前営業日比3銭安の145円53銭と小幅続落して取引を終えた。5年債入札を無難に消化したことが好感され、現物債市場では中期ゾーンの金利が低下。その流れが波及し国債先物も下げ幅を縮小した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.705%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.30─0.20
3年物 0.42─0.32
4年物 0.50─0.40
5年物 0.59─0.49
7年物 0.76─0.66
10年物 0.99─0.89
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR