• トップページ
  • 中国、不動産危機対応で追加措置発動へ 既存策不発受け=関係筋

  • 2023/09/01 掲載

中国、不動産危機対応で追加措置発動へ 既存策不発受け=関係筋

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Julie Zhu Jane Xu

[香港 1日 ロイター] - 中国政府が不動産危機に対応するため、住宅購入制限の緩和を含む一段の措置を講じる方針であることが分かった。4人の関係筋が明らかにした。

住宅都市農村建設省、人民銀行(中央銀行)などが向こう数週間以内に、国務院(政府)の指導下で数カ月間取り組んできた対策を実施する。既存の政策が業界の好転持続につながらなかったためという。

関係筋によると、北京、上海、深センといった主要都市の非中核地区における住宅購入制限の撤廃が含まれる。多くの比較的小規模な都市では過去2年間、住宅購入規制が緩和されたが、投機的な購入のターゲットとなりがちな大都市はこうした動きを控えていた。

地方政府による新築住宅の価格統制を段階的に撤廃することも検討されているという。これにより不動産開発業者は住宅価格の上げ下げができるようになる。

政府のメディア対応にあたる国務院新聞弁公室からは今のところコメントを得られていない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます