- 2023/05/24 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 138.63/65 1.0783/87 149.52/56
NY午後5時 138.58/61 1.0768/72 149.24/28
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の138円後半。ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)が利上げ打ち止めを示唆したことでNZドルが大きく売られ、ドルと円が買われる展開となった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 30682.68 -275.09 30728.69 30,566.83─30,856.92
TOPIX 2152.40 -9.09 2152.26 2,146.92─2,161.77
プライム指数 1107.56 -4.69 1107.86 1,104.74─1,112.36
スタンダード指数 1075.39 -0.87 1073.39 1,072.89─1,078.18
グロース指数 950.71 -2.18 946.95 946.61─960.96
東証出来高(万株) 124322 東証売買代金(億円) 31884.63
東京株式市場で日経平均は、前営業日比275円09銭安の3万0682円68銭と、続落して取引を終えた。日経平均は急ピッチで上昇してきた反動で、短期的な過熱感を意識した利益確定売りが優勢となった。下げ幅は一時、390円を超える場面もあった。ただ、買い遅れた投資家の押し目買いも流入し、下げ幅が一段と広がる展開にはならなかった。
プライム市場の騰落数は、値上がり603銘柄(32%)に対し、値下がりが1134銘柄(61%)、変わらずが98銘柄(5%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.047
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB -0.175 (-0.005)
安値─高値 -0.175─-0.175
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.047%になった。前営業日(マイナス0.037%)から大幅低下した。「取り手の調達意欲が弱かったことに加えて、オファー量も多かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 148.61 (-0.07)
安値─高値 148.61─148.71
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.405% (+0.010)
安値─高値 0.405─0.400%
国債先物中心限月6月限は前営業日比7銭安の148円61銭と続落して取引を終えた。手掛かりに乏しく、強い方向感がないままもみ合った。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇の0.405%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.19─0.09
3年物 0.25─0.15
4年物 0.30─0.20
5年物 0.36─0.26
7年物 0.51─0.41
10年物 0.69─0.59
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR