- 会員限定
- 2018/10/02 掲載
米国で進む「エネルギー・クラウド4.0」とは何か? 押さえるべき4つのポイント
カリフォルニアで進む再生利用可能エネルギーの導入
米カリフォルニア州のブラウン知事が今年9月、「2045年までに化石燃料による発電を廃止する」という目標を打ち出した。同州では欧州の複数の国にならい、2040年までに化石燃料を使用する自動車を州内で販売禁止にする法案も検討中で、米国では最もEVの普及、そして再生利用可能エネルギー導入に積極的な州となっている。現在、カリフォルニア州では2030年までに電力会社に対し供給電力の60%を風力、太陽光等を含む再生可能エネルギーにするという方針が進められている。今回の目標はこれをさらに強化したものだが、同様の政策で100%の電力を再生利用可能エネルギーにすることを義務付けるハワイ州とは異なり、現段階ではあくまで目標数値だ。しかし、ハワイとカリフォルニアの経済規模の違いから、カリフォルニアの決断は米国全体に大きなインパクトを与えることになる。
石炭に依存する州VSしない州
EIA(米国エネルギー情報局)によると、2017年現在、米国の電力源はまだまだ化石燃料に依存しているところが多い。最も石炭への依存度が高いのは石炭が一大産業でもあった中西部で、この地域では再生利用可能エネルギーの割合はきわめて低い。また、米国全体では天然ガスと石炭がそれぞれ32%、原子力が20%、再生利用可能エネルギーが16%となっている。
一方で州内の電力会社は大規模な蓄電装置の建設に着手しており、余剰気味の昼間の電力を蓄えて夜間の需要に備えることや、他州に災害などが起きたときに蓄電から電力を回すといったシステムも計画されつつある。
知事は「地域グリッドの存在なしに再生利用可能エネルギーへの依存を高めることは、電力価格の高騰につながる」と反対勢力をけん制している。つまりオンデマンド方式により他州に売電を行うことで電力コストの軽減にもつながるという考え方だ。
州内だけの消費を考えれば大規模な蓄電システムなどの建設は非常にコストのかかるものとなるが、他州との連携、協力により蓄電、送電グリッドを確立することで、西海岸全体の電力の安定供給とコスト低減につながる。
【次ページ】エネルギー・クラウドの経済効果は2030年までに1兆ドルとの試算も
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました