- 2011/11/04 掲載
名古屋銀行、中国南通支店を開業し、ISIDの業務支援システムを導入
アジアを中心に日系企業の海外進出が増加する中、地方銀行などの地域金融機関が取引先企業の海外進出を支援する動きが活発になっている。名古屋銀行では、主に東海地方に本社を置く日系企業の中国進出を支援するため、南通支店を開業した。
金融機関の海外拠点システムには、貸付、資金・為替、輸出入、送金など幅広い業務領域をカバーし、さらに多通貨会計や決算処理などにも対応する包括的な機能が求められる。また海外拠点では、現地の金融当局に対して取引明細や残高などの報告が義務付けられており、各国毎に異なる報告フォーマットに合わせたデータ連携が必要となる。海外拠点の人員は限られており、現地でのシステム導入・運用負荷を極力抑えながら幅広い業務に対応し、かつ効率的に当局報告を行えるシステムが求められる。
名古屋銀行では南通支店向けシステム構築にあたり、これらの要件を満たし、かつ金融機関の海外拠点における稼働実績が豊富であることを要件として検討した結果、ISIDの「GBSⅡ」を採用した。今回の「GBSⅡ」採用にあたっては、(1)金融機関の海外拠点における多数の稼動実績、(2)中国語対応の2点が採用の大きなポイントとなったという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR