- 2011/08/18 掲載
富士通、スマートフォンから企業イントラに安全にアクセスできる「携帯ブラウザ接続サービス」を発売
「携帯ブラウザ接続サービス」は、富士通がモバイル端末向けに提供する専用アプリケーション「FENICSブラウザ」から、富士通のデータセンターサービス「FENICSIIユニバーサルコネクト」を経由して、企業内ネットワークに接続するもので、端末に業務データを残すことなくモバイル端末から企業のイントラネットの閲覧・更新ができるというもの。

利用者は、スマートフォン用アプリケーション購入サイト「Androidマーケット」や「AppStore」から、無料でダウンロードできる「FENICSブラウザ」を起動させ、あらかじめ付与されたIDを入力してログインすることでイントラネットに接続することができる。モバイル端末の機体識別番号や、権限のある利用者のみがアクセスできる認証機能などを備えているほか、専用ブラウザでは端末標準のブラウザと異なり、コピー&ペースト機能の抑制や、キャッシュの自動消去など、モバイル端末に業務データを残さない仕組みを備えている。
また、付加サービスとして、PC向けのWebサイトもモバイル端末用に変換表示される「モバイルコンテンツ変換サービス」を提供する。
対応端末は、Android OS搭載モバイル端末、iPhone/iPad(iOS)で、事前の動作確認・検証が必要。
「携帯ブラウザ接続サービス」の価格は、初期費用10万円(税抜、以下同)、月額費用14万5,500円から。「モバイルコンテンツ変換サービス」の価格は初期費用50万円、月額費用26万円。これに加えて、「FENICSIIユニバーサルコネクト」基本サービス、FENICS ID費用(月額)が必要になる。
富士通では、2013年度末までに累計50億円の販売を見込む。
関連コンテンツ
PR
PR
PR