- 2011/07/20 掲載
タブレットでシンクライアントや二要素認証、NTTPCが「Master'sONE タブレットモバイルソリューション」を提供

「スマートデバイス管理機能」は、スマートフォンやタブレット端末に対して、遠隔操作でデータ消去・遠隔ロックを行え、紛失や盗難など万が一の場合でも、管理者画面ですぐに情報漏えい対策を実施できるというもの。アプリケーション制限やネットワーク設定(制限)など、遠隔操作で端末内の利用制限やステータス確認を行えるため、初期キッティング時に一斉にセキュリティポリシーを準拠させることも可能になるという。iOSやAndroidはじめ、主要OSにも対応。月額費用は1ID当たり315円。9月1日から提供を開始する。
「シンクライアントサーバ機能」は、タブレット端末などから社内環境にアクセスできるというもの。これにより、タブレットからWindowアプリの使用や、自席PCとのファイル同期などが行え、在宅勤務環境も構築できる。タブレット端末にデータを保存する必要なく業務ができるため、情報漏えい対策にも有効だという。さらに、XenDesktopによる帯域圧縮で、通信トラフィックを最適化する。月額費用は1IDあたり1,800円(100ID以上の場合)。9月1日から提供を開始する。
「機体認証機能」は、管理者が認定した正規の端末のみを情報システムにアクセスさせることができる認証機能。「Master'sONE タブレットモバイルソリューション」に標準搭載されている「ワンタイムパスワード機能」と合わせ二要素認証を実現することも可能。本機能は、今秋提供される予定。
いずれの機能を利用するのも、基本サービスであるMaster'sONE ネットワーク契約が必要となる。
文中で一部が誤って表記されていました。本文は修正済みです。
ご迷惑をおかけした読者にお詫び申し上げます。
(誤)月額費用は1IDあたり1,300円
(正)月額費用は1IDあたり1,800円
関連コンテンツ
PR
PR
PR