- 2007/02/15 掲載
関西流ベタベタIT商法の挑戦12~あま~いITの話
合同会社 関西商魂 代表 中森勇人
合同会社 関西商魂 代表 中森勇人 |
電池といえば電話や懐中電灯、ラジオなどに用いられ、現代生活には無くてはならない存在だ。その電池は、大別すると化学反応を利用する化学電池と太陽電池などに代表される物理電池の2種類に分けられる。
化学電池はさらに3種類に分類される。乾電池に代表される使い切りの一次電池、携帯電話やノートパソコンに使用されているニッケル水素電池、自動車の鉛蓄電池などの二次電池、アルコールなどの燃料から直接電気を取り出す燃料電池。
これら化学電池を使う機器は小型化が進められ、電池の容量も大きなものが求められてきたが、もはや限界を迎えつつある。また、使用後の廃棄物等の環境問題もあることから、よりポテンシャルの高い燃料電池の実用化への要望が高まりつつある。
中でも砂糖と酸素を取り込み二酸化炭素と水を排出し、電気を発生させる砂糖電池はクリーンであること、原料が何処でも手に入ること、人体に無害であることなどから近年注目を浴びている。
以前、京都府にある松下電器産業先端技術研究所で取材をしたことがある。ここでは、人をはじめとした生命体のエネルギー発生の仕組みを電気の発生プロセスとして電池に置き換える研究をおこなっていた。
興味深かったのは砂糖(グルコース)を用いた電池の研究。グルコースは24個の電子を持っており、これを全て取り出し利用できればスプーン一杯の砂糖でパソコンを2、3時間動かすことが可能だという。 外邨正主幹研究員は砂糖電池の可能性についてこう語っていた。
「樹液にも糖分が含まれます、近い将来、街路樹のクリスマスイルミネーションに電源を使うことも無くなるかも知れません。携帯電話やパソコンの電源が切れても喫茶店などで砂糖を入れれば動き出すとか、血糖値センサーと発信器を組み合わせれば24時間のモニタリングも患者の負担無くおこなうことが出来ます。他にも放牧牛の監視システムなど利用範囲は無限大です」。
すでにサトウキビから自動車燃料用として「バイオエタノール」を製造し公用車での実用化を目指す環境省のプロジェクトもおこなわれている。将来、アイボが餌入れに入った砂糖を食べて部屋中を走り回るシーンも見られるだろう。
砂糖電池で動くユビキタスならさぞかし、あま~い会話になるに違いない。
関連コンテンツ
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました