• 2009/10/08 掲載

かんぽ生命、Winnyで個人情報流出--1万3,574名

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
郵政民営化で2007年10月より改組改称されたかんぽ生命保険は8日、簡易生命保険契約の1万3,574名の顧客情報がファイル共有ソフト「Winny」を介してネットワーク上に流出していたことが判明したと発表した。流出した情報は、カナ氏名、生年月日、住所コードなど。
 民営化前の2007年3月当時、日本郵政公社簡易保険事業総本部がシステム開発を委託していた日本情報通信開発の社員が、同社が禁止していたにもかかわらず、勤務先の会社のパソコンから個人情報をメールで送信し、その後保存していたことを失念。

 その後、同個人パソコンがウイルスに感染し、ファイル共有ソフトWinnyを介してネットワーク上に流出していたことが、10月7日に発覚したという。

 かんぽ生命では、情報流出後、ただちにインターネットから切断、回収している、と説明するが、Winnyの構造上、完全に回収することは難しい。

 現在のところ、悪用された報告はないという。情報が流出した顧客向けには、お詫び状を送付する。また、これに合わせて、本件に関する問合せ窓口「かんぽ生命 コールセンター(0120-552950)」を設置する。

 今後は、再発防止のため、全社員・業務委託先に、顧客情報の社外持ち出し禁止および個人所有のパソコンの安全管理について、再徹底を図っているというが、具体策は明示されていない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます