- 2009/09/16 掲載
日本郵船が全システムを日本IBMのデータセンターへ移転、年間ITコストを5-7%削減
日本郵船のシステム開発を行う子会社NYK Business Systems(以下NBS)と日本IBMとの戦略的アウトソーシング契約に基づくもの。契約期間は2009年1月から2014年3月までの5年3カ月。
日本郵船では、中期経営計画「New Horizon 2010」でコスト削減を戦略として掲げており、非効率性の改善やセキュリティ向上を目的に、老朽化したNYKデータセンターを、千葉県千葉市にある日本IBMの幕張データセンターに移設した。
ホストコンピュータについては、日本IBMの「シェアード・ホスティング・サービス」を活用。日本IBMは、保守やヘルプデスク、障害管理といったシステムの運用管理を機能ごとに集約し、専門スキルを活用できる「IBMグローバル標準デリバリーモデル」に即した体制で運用・管理を行う。同センターでは、電気系統や設備の冗長化・二重化による信頼性の向上、免震構造による堅牢な災害対策、高度なセキュリティ対策、環境問題にも対応しているという。
日本郵船では、今回の戦略的アウトソーシング契約に基づいたシステム構築の結果、年間のITコストを5%から7%削減すると見込んでいる。
関連コンテンツ
PR
PR
PR