0
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は23日、小規模オフィス向けのバックアップ製品「HP StorageWorks RDX リムーバブルディスクバックアップ シリーズ」を発表、同日から同社の直販サイト「HP Directplus」にて販売を開始した。
今回発表された新製品は、小規模オフィスやバックアップの初心者でも手軽に導入できる容易な操作性と低価格が特徴だ。160GBもしくは500GBの容量を持つディスクカートリッジにデータをバックアップする方式で、製品はこのカートリッジにデータを読み書きするための外付けドライブ(USB接続)と、専用のバックアップソフトで構成される。160GBカートリッジを使用する「HP StorageWorks RDX160 リムーバブルディスクバックアップ」は、カートリッジ1巻が付属して52,500円という価格で販売されている(500GBモデル「HP StorageWorks RDX500 リムーバブルディスクバックアップ」は105,000円)。
付属の専用バックアップソフト「HP RDX Continuous Data Protection Software」は、ドラッグ&ドロップ操作でファイルのリストアを行なえるといった容易な操作性が特徴。接続しておくだけでサーバ内のデータを自動でバックアップできるほか、増分バックアップによるディスク容量の効率的利用も手間をかけることなく行なえる。なお、カートリッジはディスクメディアでありながら、1mの高さからの落下に耐える耐衝撃性を備えており、5,000回のロード/アンロードに対応できるよう設計されている。カートリッジ単体の価格は、160GBのものが29,400円、500GBのものが81,900円だ。
同社では今回の製品を通じて、予算や運用の複雑さなどにより、これまでバックアップを取ることが難しかった小規模企業やSOHOなどに対してもバックアップ製品を提供したい考えだ。
評価する
いいね!でぜひ著者を応援してください
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。