• トップページ
  • 「次世代SOHOルータのスタンダード狙う」ヤマハ、オールインワン型のギガアクセスVPNルーターを10万円強

  • 2008/08/28 掲載

「次世代SOHOルータのスタンダード狙う」ヤマハ、オールインワン型のギガアクセスVPNルーターを10万円強

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ヤマハは27日、ギガアクセスVPNルーター「RTX1200」を発売すると発表した。
 RTX1200は、RTX1100の後継と位置付けられた「次世代SOHOルータのデファクトスタンダードを狙う(ヤマハ 平野氏)」同社のフラッグシップモデル。

 全10ポートを備え、3LANと8ポートスイッチとして利用できる。スループットは最大1Gbps、VPNスループットは200Mbps。中でも「特に気を遣ったのが排熱と消費電力」で、電源ユニットを自社開発したほか、「微調整を繰り返して(最大消費電力は)当初の目標22Wから16Wになった」という。

 ルーターの機能も向上し、収容経路数が10,000経路になったほか、VPN対地数やタグVLAN数、動的フィルタ・セッション数が強化され、さらにWinnyやShareといったP2P通信を制御するフィルタ機能を備えた。

 そのほかログ管理容量が増加したほか、バッチファイル定期自動実行機能なども加わった。

 ギガビットルーターの市場動向について、ヤマハ 平野氏は「これからの市場に製品を投入し長く使ってもらいたい」としながら「直近では直接ギガビットにつなぐだけでなく、光回線(100Mbps)2本を束ねたバックアップ網を1台で結ぶ」ほか、IPsec VPNやISDNなどと絡めた多用な利用提案を行っていくとした。

 「小規模店舗展開のスピードアップを目指した」として、オールインワンとなる多様な機能を搭載するRTX1200だが、USB型データ通信カードとの連携機能を使えば、百貨店内の店舗や遠隔地など、有線利用が困難な場所でも利用できる機能も搭載している。

 価格は「企業向けギガビットルータでは最低水準」となる11万8,000円(税抜)。10月下旬より、住商情報システムが販売を行う。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます