• トップページ
  • NECと住友電工、海底ケーブル通信事業強化でOCC買収

  • 2008/07/01 掲載

NECと住友電工、海底ケーブル通信事業強化でOCC買収

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECと住友電工は、海底ケーブル大手のOCCを買収した。
 NECが買収による規模拡大に力を入れている。先月29日、米ソフトウェアのNetCracker Technologyの買収を発表したばかりだが、本日、住友電工と共同で、通信ケーブル製造大手のOCC社(横浜市)を買収したと発表した。

 買収後の持ち株比率は、NECが75%、住友電工が25%となる。両社は、ブロードバンドサービスの普及に伴い、海底光通信ネットワークへの重要に応えるため、高品質、高信頼度の海底ケーブルの安定供給確保を目的としている。

 OCCは、1935年に国家的要請に応じて日本海底電線株式会社として設立、通信用海底ケーブル初の国産化を実現した。1964年、大洋海底電線との合併し日本大洋海底電線が発足した。以来、45年以上にわたり各種陸上ケーブルおよび大洋横断海底ケーブルの製造・供給に携わり、最近では独自の最先端技術による光海底ケーブルの製造を手掛けている。同社はフランスのアルカテル・ルーセント社、米国のタイコテレコム社とならぶ世界的な海底ケーブルメーカとして、既に14万キロメートルを超える光海底ケーブルを供給している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます