• トップページ
  • 【データセンターインフラ市場調査】投資対象は、スペース増床から省電力サーバへ

  • 2008/05/28 掲載

【データセンターインフラ市場調査】投資対象は、スペース増床から省電力サーバへ

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
IDC Japanは、国内データセンターの設備状況や課題、および投資意向に関する調査結果を発表した。
 IDCが発表した調査によると、データセンター事業者が抱える最大の課題は、電力供給不足。サーバの設置台数が増加し続けていることによる。データセンターのサーバと周辺機器が消費する電力と冷却に要する電力コストは、2011年に5,056億1,000万円に達し、同年の国内サーバ市場の80.5%に匹敵すると同社は予測する。消費電力を削減しなければ、サーバの増加に対応できなくなることを示す。

 データセンターに対する需要増により、各社は、サーバ設置台数を増加させ、同時にデータセンターの新設や改修によるスペースの増床を進めてきた。結果、データセンターの所在地に偏りが出て、関東や関西に集中するようになった。このため、同エリアで電力不足に陥るといったリスクも顕在化され始めている。また、新たに開設したデータセンターでも、1995年以前に竣工された建物を利用している場合は、将来にわたり、必要な電力を十分に供給するだけの受電設備を備えていないケースが多いという。 

 同社によると、サーバ設置台数の増加に比例して、2000年以降、パワー&クーリングコストが増加を続けている。今後は、さらに増加し続ける見込み。パワー&クーリングコストは、2007年に4,068億200万円だったと推計している(2000年の2.1倍)。さらに、2011年には5,056億1,000万円になると予測している(2000年の2.6倍)。

 このような状況を反映して、国内データセンターの投資意向には変化の兆しが現れている。データセンターにおける重点投資対象が、2008年を境に「IT機器設置スペースの増床」から「省電力/省スペース化したサーバ」へとシフトしているという。事業者データセンターでは、すでにIT機器設置スペースの増床に対する投資が減りつつある。また、2009年上半期には、電源設備や冷却設備の増設/買い替えもピークを迎える。IDC Japanサーバー リサーチマネージャー 福冨里志氏は、「2009年上半期までに、省電力/省スペース化したIT機器を高密度に設置できる環境が整う。その結果、2009年下半期以降は投資対象が、省電力/省スペース化したIT機器へとシフトする。サーバベンダーは、データセンターに対する省電力/省スペース化したサーバーの拡販に注力すべきである」と指摘している。

国内におけるサーバー関連の電力コスト予測、2000年~2011年
国内におけるサーバー関連の電力コスト予測、2000年~2011年


あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます