• トップページ
  • NEC、総距離1300キロの光海底ケーブル敷設をインドネシア大手通信事業者より受注

  • 2008/05/13 掲載

NEC、総距離1300キロの光海底ケーブル敷設をインドネシア大手通信事業者より受注

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECは13日、インドネシア大手の通信事業者インドサットから、ジャカルタとシンガポール間、およびインドネシアのポンティアナク(カリマンタン島)に分岐する光海底ケーブルシステム「JAKABARE」を一括受注したと発表した。
 NECは13日、インドネシア大手の通信事業者インドサットから、ジャカルタとシンガポール間、およびインドネシアのポンティアナク(カリマンタン島)に分岐する光海底ケーブルシステム「JAKABARE」を一括受注したと発表した。総距離は1300キロメートル。NECが、設備の調達から敷設工事一式を行う。

 光海底ケーブルシステムには光波長多重(WDM)方式を採用し、伝送初期容量は毎秒160ギガビットであり、最大640Gbpsにまで拡張できる。

 インドネシアは大小あわせて約1万7500もの島々があり、同国の通信回線は海底ケーブルが活用されている。今回のプロジェクトは、ジャカルタにおける国際間データ通信需要に対応して回線容量の豊富なシンガポールに繋ぐ基幹網、および資源開発の拠点ポンティアナクを結ぶ国内網の整備を目的としたものとなる。  

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます