- 2006/09/07 掲載
NTTデータ、IP電話15000台を有する超ド級のIPネットワークを構築
【ITアーキテクト】電話の利便性を革新し、コミュニケーションのスピードアップに貢献
このIPネットワークの構築とともに、このネットワーク上でデュアルモード携帯端末、独自開発の統合プレゼンスシステム、IP電話運用管理システムと社内のポータルシステムを連携、電話の利便性革新と運用管理の簡素化を実現した「統合IP電話システム」を9月1日より全社で運用を開始した。
昨今、インターネットの普及に伴い、電子メールによるコミュニケーションは広がっている。しかし、電話はビジネスシーンにおける最も一般的なコミュニケーション手段であり、その利便性を高めることは、業務やコミュニケーションの迅速化、効率化に大きく貢献する。
NTTデータにおいては、PBXなど電話設備の老朽化による設備更改の必要性や、携帯電話の普及による内線電話機能の見直しという課題を解決するため、昨年1月より企業ネットワークの刷新(データ・音声の統合、無線ネットワークの導入)も含めたIP電話導入に着手していた。
関連コンテンツ
PR
PR
PR