- 2006/07/18 掲載
ネットワールド、Solaris/SPARC上のアプリケーションをそのままLinux/Intel上で稼動させる製品を発表
【IT基盤】
新製品は、Transitive社のハードウェア仮想化技術「QuickTransit」により、ソースコードやバイナリーに一切の変更を加えることなく、Solaris/SPARCアプリケーションをLinux/インテルXeonプロセッサーや、Linux/インテル Itanium2プロセッサーベースのサーバで稼動できるというもの。
移行先のインテル・ベースのサーバでは、Solaris/SPARCアプリケーションの全機能を同じユーザーインターフェースで動かすのでエンドユーザーには完全に透明性があり、アプリケーションを一切変更しないので、移行後のサポートにも影響を及ぼさない。また、現時点で最も高速なSolaris/SPARCマシンよりも高い計算性能を実現するという。
この新製品は、今年3月に発表したTransitive社とIntel社との協業による最初の成果であり、北米以外のグローバル市場への進出は、今回のネットワールドとの提携が初となる。
製品ラインアップとしては、インテルXeonプロセッサー対応の「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux/Xeon」とインテル Itanium2プロセッサー対応の「QuickTransit for Solaris/SPARC-to-Linux/Itanium」があり、Xeon対応製品は本日から、Itanium対応製品は年内に販売を開始する予定。
CPUソケット単位で、使用期間限定のライセンスとして提供され、「QuickTransit for SPARC/Solaris to Linux/Xeon Software 1 Socket, 1 year Version」(1年間の使用ライセンス、サポートと保守)で20万円(税別)、「QuickTransit for SPARC/Solaris to Linux/Xeon Software 1 Socket, 2 year Version」(2年間の使用ライセンス、サポートと保守)で、38万円となっている。
関連コンテンツ
PR
PR
PR