- 2006/05/30 掲載
NTTアイティなど、USBメモリだけでどこからでも自分専用ネットPCに接続できるASPサービスを開始
近年、大学では、学生への連絡・情報配信や授業の管理・登録などのサービスのため、学内LAN向けのシステムに加え、インターネット向けのシステムを整備している。しかし、セキュリティや効率化の観点から、これらのサービスを学内LAN向けのシステムに統合したいとの要望や、教育的観点から安全に管理された環境下で、学生のネットワーク利用を促進したいとの要望があったという。
前者の実現には、学生がどこからでも学内LAN向けのシステムに、安全・簡単に接続できる環境の整備が必要である。一方、後者の実現には学生数に相当する学生専用PCを学内LANに接続する必要がある。また、これらの実現には技術だけでなく、導入コストも課題となっていた。
「MagicaL-PC」サービスは、これらの課題を解決するため、「MagicConnect」と「L-PC」をソリューションとして組み合わせ、大学向けに商品化したものである。
「MagicaL-PC」サービスは、世界中の任意のPCにUSBメモリを挿すだけで、ファイアウォール内のLANに接続された特定のPCに、インターネット経由で安全・簡単に接続できるNTTアイティの「MagicConnect」と、独自の仮想化サーバ技術によって1台のPC上に複数のWindowsを動作させ、個人専用の仮想PCを安全、安価に提供するNIAの「L-PC」を組み合わせたネットPCを、ABSが顧客の要望に沿ったネットワーク設備やアプリケーションを付加して提供するサービス。
学生は、学内、自宅やインターネットカフェなどのPCに「MagicConnect」のUSBメモリを挿すだけで、データセンタに設置されている自分専用の仮想PC(Windows PC)に、インターネット・MagicConnectサーバ経由で接続し、いつでも、安全・簡単・安価に利用できる。また、この自分専用PCから、各種学内情報の入手や授業の登録手続きなども行える。
動作環境は仮想PCにはWindows XP Pro、USBキーが動作する環境として、Windows 98SE、Me、2000 Pro、XP Home、XP Pro、Windows 2000 Server、Windows Server 2003、Windows Embedded(thin client)。価格は1アカウントあたり、初期費用が7,350円、USBキーが1万500円、月額使用料が5,250円で、最小契約期間が6ヶ月となっている。
関連コンテンツ
PR
PR
PR