• トップページ
  • DDS、「周波数解析法」で指紋登録率100%の「UBF-mini」を発表

  • 2006/04/20 掲載

DDS、「周波数解析法」で指紋登録率100%の「UBF-mini」を発表

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ディー・ディー・エスは、独自の認証アルゴリズム「周波数解析法」を採用したUSBメモリ型指紋認証ユニット「UBF-mini」を6月15日より新発売すると発表した。

 指紋認証システムを開発・販売するディー・ディー・エス(DDS)は、ノートPCでの活用を見込んだUSBメモリ型の指紋認証装置「UBF-mini」を6月15日より発売する。

UBF-mini  UBFシリーズの認証アルゴリズム「周波数解析法」は、名古屋工業大学大学院・梅崎太造教授が考案、DDSと共同開発した方式。指紋の画像そのものを用いるのではなく、指紋の凹凸を波形データに変換して照合するため、通常製品では1~3%の確立で発生する登録拒否が起こらず、確実な指紋登録を実現する。

 またUBFシリーズでは、指紋の画像データではなく指紋の特徴情報が登録されるため、仮に登録されたデータが盗まれたとしても、特徴情報からの指紋画像再生は原理上不可能であり、高いセキュリティを確保できるという。

 価格は、1台23,000円(税別 以下同)。別途ユーザ数や契約期間に応じたライセンス料(例 ユーザー数499名までで1年契約時のライセンス料 1ユーザーあたり9,600円)が必要になる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます