- 2006/05/24 掲載
TDセキュリティ、Webアプリケーションのセキュリティ無料診断サービスを提供
ティーディー・セキュリティは、Webアプリケーションのセキュリティを無料で診断するサービスを期間限定で実施します。
不正アクセスの被害報道が日々の新聞やテレビを賑わせていますが、これらの問題は、ネット銀行や証券だけでなく、一般のWebサイトにも拡大している。たとえば「フィッシング詐欺」といわれる犯罪が最近急増しているが、これは、ユーザーにIDやパスワードの入力を求めるWebサイトが広く狙われる。被害にあうと、フィッシングで不正に取得した情報をもとに、金銭や商品、個人情報が盗まれることがある。
ティーディー・セキュリティが過去に診断した実績を見ると、その6割以上の企業のWebサイトにおいて、何らかのセキュリティ上の問題が発見されたという。
セキュリティ問題によって漏えいなどの事故が起きた場合、経営者および担当者への信用リスクを考えると、セキュリティ検査を受けておくことは、コンプライアンスはもとより、経営マターとして不可欠と言っても過言ではない。
まずはティーディーセキュリティの無料簡易初期診断によって、ユーザーのホームページがおよそどの程度の危険にさらされているのかを把握してみることをお勧めする。この診断サービスでは、Webサイトにありがちな脆弱性を、セキュリティ・アナリストや診断ツールにより約半日かけて診断し、2日後には診断結果をご報告するというものである。現状の環境におけるセキュリティ上の問題点を明確にし、見えないリスクを検出する。
関連コンテンツ
PR
PR
PR