• トップページ
  • TDセキュリティ、Webアプリケーションのセキュリティ無料診断サービスを提供

  • 2006/05/24 掲載

TDセキュリティ、Webアプリケーションのセキュリティ無料診断サービスを提供

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ティーディー・セキュリティは、Webアプリケーションのセキュリティを無料で診断するサービスを期間限定で実施します。

 ティーディー・セキュリティは、Webアプリケーションのセキュリティを無料で診断するサービスを期間限定で実施します。

 不正アクセスの被害報道が日々の新聞やテレビを賑わせていますが、これらの問題は、ネット銀行や証券だけでなく、一般のWebサイトにも拡大している。たとえば「フィッシング詐欺」といわれる犯罪が最近急増しているが、これは、ユーザーにIDやパスワードの入力を求めるWebサイトが広く狙われる。被害にあうと、フィッシングで不正に取得した情報をもとに、金銭や商品、個人情報が盗まれることがある。
 ティーディー・セキュリティが過去に診断した実績を見ると、その6割以上の企業のWebサイトにおいて、何らかのセキュリティ上の問題が発見されたという。

 セキュリティ問題によって漏えいなどの事故が起きた場合、経営者および担当者への信用リスクを考えると、セキュリティ検査を受けておくことは、コンプライアンスはもとより、経営マターとして不可欠と言っても過言ではない。

 まずはティーディーセキュリティの無料簡易初期診断によって、ユーザーのホームページがおよそどの程度の危険にさらされているのかを把握してみることをお勧めする。この診断サービスでは、Webサイトにありがちな脆弱性を、セキュリティ・アナリストや診断ツールにより約半日かけて診断し、2日後には診断結果をご報告するというものである。現状の環境におけるセキュリティ上の問題点を明確にし、見えないリスクを検出する。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます