• トップページ
  • KCCS、「個人情報保護シールTRUSTe認証取得コンサルティングサービス」を提供

  • 2006/04/19 掲載

KCCS、「個人情報保護シールTRUSTe認証取得コンサルティングサービス」を提供

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Webサイトの脆弱性対策から社内の個人情報保護体制構築までトータルサポート。WebセキュリティサービスにTRUSTe認証取得コンサルティングサービスを追加

   京セラコミュニケーションシステムは、特定非営利活動法人 日本技術者連盟TRUSTe認証機構より認定審査パートナー企業の認定を受け、「TRUSTe認証取得コンサルティングサービス」の提供を開始すると発表した。

 近年、Webサイトや携帯電話向けWebサイトなどをターゲットとした事件・事故が多発しており、また個人情報保護法の完全施行に伴って、Webサイト利用者からの個人情報に対する安全性確保への要求が高まっている。
 KCCSでは早くからWebサイトに潜む脆弱性対策に取り組み、脆弱性診断、リスク診断、脆弱性対策、開発プロセス改善策立案などを含む、Webアプリケーション・セキュリティに対する総合的なソリューションを提供してきた。また、サイバードとの協業により、携帯電話向けWebサイトに対しても業界に先駆けてセキュリティサービスを提供している。
 こうした中、KCCSは、TRUSTe認定審査パートナー企業として、新たに認証取得を希望する企業を支援する「TRUSTe認証取得コンサルティングサービス」の提供を開始する。

 TRUSTeプログラムは、個人情報を扱うWebサイトの信用度・信頼度の向上を目的として、オンライン上の個人情報の取扱いについて第三者審査機関が審査・認証を行う、世界標準の個人情報保護第三者認証プログラムで、1997年に米国で誕生した。
 現在世界26ヶ国で展開されており、日本国内においてはJEFが認証団体となり、2006年3月31日現在、521社が採用し、認証ライセンシー数は635ドメインとなっている。
 

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます