• トップページ
  • 西武鉄道,ICカード乗車券導入など、2006年度232億円の設備投資を実施

  • 2006/04/17 掲載

西武鉄道,ICカード乗車券導入など、2006年度232億円の設備投資を実施

安全対策、環境対策などに加え、非接触カードの導入および特急券のWeb予約で利便性向上を図る

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
西武鉄道では、安全対策、サービス向上、環境対策、輸送力増強などをはかるため、今年度、総額232億円を投入して鉄道事業の設備投資を行うと発表した。

 安全対策としては、既存の機能に加えて急な曲線、分岐器箇所等の制限速度に対しても、より安全性を高めるため、自動列車停止装置(ATS)の更新を行う。サービス向上としては、人にやさしい鉄道をめざしてエレベーター・エスカレーター・多機能トイレなどのバリアフリー設備の設置やホーム待合室の設置をさらに進めるほか、利便性の一層の向上を図るため、東京メトロ13号線との相互直通運転を目指し、車両の改造工事に着手する。

 また、2006年度からパスネット加盟各社局およびバス共通カード各社でICカード乗車券を導入し、JR東日本Suicaと共通で関東地区相互利用ICカードサービス(PASMO)の提供を開始する。さらに、特急システムについても、ICカード乗車券導入にあわせて、パソコン・携帯電話からの特急券のWeb予約ができるようになるという。

 環境対策としては、9000系車両を省エネルギー化する工事を引き続き行う。また、軌道検測と架線検測を同時に行うことができる総合検測車を導入する。

 輸送力増強としては、混雑緩和のために進めてきた池袋線・桜台(新桜台)~石神井公園間の高架複々線化事業のうち、残る石神井公園駅付近について、2007年度中の事業着手に向けて関係機関との協議を進めていくという。


高架複々線化が完成した池袋線練馬~中村橋間

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます