• トップページ
  • NTTデータ、内部統制強化を支援する体系的サービスを提供

  • 2006/04/13 掲載

NTTデータ、内部統制強化を支援する体系的サービスを提供

内部統制強化を支援する体系的サービスの提供について

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
(株)NTTデータは、日本版SOX法の法制度化にあたり、自社での米国SOX法対応の実績およびこれまでのプロジェクト実績で培ってきた内部統制に有効なサービスやノウハウを体系化し、導入コンサルティングから業務改革BPR、システムインテグレーション、運用定着まで一貫した内部統制強化サービスを2006年4月13日より、提供開始すると発表した。


 米国企業改革法(米国SOX法)の成立を受け、日本国内においても証券取引法改正法案(金融商品取引法)が国会に提出されている。これにより経営者は連結財務報告のみならず内部統制の有効性を自ら評価し、公開することが必要になる。内部統制に関する取り組みは、単なるリスクコントロールとしての対応のみではなく、長期的視点のもと企業グループにおける業務プロセスそのものの改革機会と位置づけ、ITを有効活用した企業価値向上のための投資として、継続的に取り組んでいくべきものである。

 日本版SOX法の重点要素である「ITへの対応」に応えて内部統制を確立するためには、会計システムやそのエントリーシステムの統制強化だけでなく、「内部統制に本質的に耐えられるIT」を導入することが不可欠で、中でも以下3点が重要となる。

(1)グループ連結経営強化の観点から、企業グループ全体での業務効率化、標準化、集約化を行なうこと及びその実現手段であるシェアードサービスセンター化も有効活用すること
(2)企業の業務プロセスを支えるITを抜本的に見直した上で、企業グループ間で共通のコード体系を利用すること、データの統一、監査証跡を一元的にモニタリングする機能を備えたIT基盤を確立すること
(3)内部統制の仕組みの定着化のため、システム運用の標準化と運用管理システム確立といった運用プロセスでもITを有効に活用すること

 NTTデータグループでは、自社での米国SOX法対応の実績に加えて、NTTグループでの米国SOX法対応の実績を持つ、NTTグループの会計業務専門家集団であるNTTビジネスアソシエ(株)と協業することにより、顧客に最適な内部統制の仕組みを構築する上で必要な機能を体系化し、一貫したサービスとして提供していくという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます