• トップページ
  • 日本オラクル、リコー、伊藤忠テクノサイエンスの3社が、コンテンツの管理・活用の分野で協業

  • 2006/02/07 掲載

日本オラクル、リコー、伊藤忠テクノサイエンスの3社が、コンテンツの管理・活用の分野で協業

リコーの「imagio」が「Oracle Collaboration Suite 10g」のクライアント端末へ

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日本オラクル株式会社(以下、日本オラクル)、株式会社リコー(以下、リコー)、伊藤忠テクノサイエンス株式会社(以下、CTC)は、企業の重要資産であるデータ・コンテンツを様々なアクセス方法によって活用することを促進するとともに、セキュリティを確保した「ユビキタスオフィス」の実現を目指し、紙ドキュメントと電子ドキュメントを融合させることのできるコンテンツの管理・活用の分野で協業すると発表した。
この協業により、リコーと日本オラクルは共同で、リコーのデジタル複合機「imagioシリーズ」をオラクルのコラボレーティブ・アプリケーション「Oracle Collaboration Suite 10g」のクライアント端末として活用できる連携ソリューションを開発する。

このソリューションの開発により、ユーザーは、PCなしでリコーのデジタル複合機「imagioシリーズ」から直接コンテンツ管理システムへアクセスすることが可能になり、データ・コンテンツのアップロードや印刷ができるようになる。さらに、「Oracle Collaboration Suite 10g」が持つレコード管理ソリューションを併用すれば、今までできなかった紙ドキュメントに対しても、コンプライアンスを実現する保存期間や保存場所の指定から破棄までのドキュメント・ライフサイクル管理を実現できるようになる。

システム構築や納入後の保守、運用サービスは、大規模なエンタープライズソリューションやネットワークソリューションの実績が豊富であり、かつ社内システム「eWork@CTC」(注)によって高いセキュリティと利便性を兼ね備えたオフィス環境を実現しているCTCが担当する。

今後3社では、e文書法や日本版SOX法など内部統制に関する法令への対応に取り組む企業を中心に共同マーケティングを進め、今夏の発売に向けて、プロモーションを展開していくとしている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます