• トップページ
  • マイクロソフトがNPOのITスキル向上をめざした「NPOのためのUPプログラム」を発表

  • 2006/01/25 掲載

マイクロソフトがNPOのITスキル向上をめざした「NPOのためのUPプログラム」を発表

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
特定非営利活動法人日本NPOセンター(以下日本NPOセンター)とマイクロソフト株式会社(以下マイクロソフト)は、国内各地でさまざまな社会的課題の解決のために活動するNPOに対しIT(情報技術)面からのサポートを共同で実施していくことで合意したと発表した。


  具体的には、マイクロソフトが社会貢献活動として世界各国で実施している「UP(Unlimited Potential)プログラム」の一環で、「NPOのためのUPプログラム」として、共同で実施する。具体的には、2006年1月23日(月)より、対象地域のNPOへのIT講習を開始していく。

なお、対象地域のNPOへのIT講習に先駆け、日本NPOセンターによる公募で選定されたNPO支援センターへのIT支援を2005年10月より実施しているとしている。

特定非営利活動法人は年々増加を続け、2005年11月末現在、25,973法人が日本全国で認証されている。さまざまな社会的課題や地域コミュニティのニーズに柔軟に対応するNPOは、行政機関や企業にとって重要なパートナーとしても、注目される存在となっている。

しかしその活動基盤は未だ十分ではなく、日本NPOセンターの調査(2004年)によると、特定非営利活動法人のうち年間の財政規模が500万円に満たないものは63.7%、1000万円未満まで含めると76.9%に達する。また、内閣府の発表によると2005年8月末までに563の特定非営利活動法人が解散しているという現状があった。

このような状況に対し、マイクロソフトでは2002年よりNPOによるIT活用を促進するための一般公募型の助成金プログラム「マイクロソフトNPO支援プログラム」を実施し、合計31の非営利団体に対し助成を行ってきた。今回、日本NPOセンターおよびNPO支援センターと共に、地域のNPOへのIT支援体制の整備および人材育成を目指し、「NPOのためのUPプログラム」を実施する。

事業実施に際して、全国公募により、青森、名古屋、福岡の3つのNPO支援センターを共催団体として採択する。

日本NPOセンターは、各NPO支援センターに対して、特定非営利活動法人 市民コンピュータコミュニケーション研究会(以下JCAFE)との協力により、ITトレーナー技能研修を実施し、各NPO支援センター内にIT支援を行える人材を育成する。

また、IT講座の共催によるノウハウ提供および一部経費の支援、ウェブサイトを通じたIT相談の後方支援の実施など、継続的なサポートを行っていく。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます