- 2005/09/01 掲載
マイクロソフト、IMツール「Microsoft Office Communicator 2005日本語版」の提供を開始
9月1日よりダウンロード開始。LCSユーザー向けに、追加費用なしでCommunicator 2005を提供
マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)は、豊富なプレゼンス(在席)情報対応、インスタント メッセージ(IM)、音声、ビデオ、電話およびWeb会議へのアクセスといった多様なコミュニケーション形態との統合を実現するMicrosoft Office Communicator2005日本語版(以下、Communicator 2005)の提供を本日より開始した
Communicator 2005は、Microsoft Windows Messenger 5.1の後継版として、初めてテレフォニー統合機能を持つ企業向けのコミュニケーションツール。従来の企業内インスタント メッセージング(IM) およびプレゼンス(在席)情報製品であるMicrosoft Office Live Communications Server 2005と組み合わせることで、さらに豊富なプレゼンス情報とコミュニケーション統合機能を提供し、通信コストの削減と生産性の向上を実現するとしている。
Communicator 2005は、9月1日(木)よりMicrosoft Volume Licensing Services のWebサイトよりダウンロード可能となる。LCSのユーザーは、追加費用なしでCommunicator 2005を利用できる。
ライセンスと料金体系は以下の通り。
[LCS Telephony CAL]
ライセンス体系 |
推定小売価格(ERP) |
[Open License] Open Business | 5,900円 |
[Open License] Open Business アカデミック版 | 2,400円 |
[Select] Select価格レベルA | 3,800円 |
[LCS Telephony External Connector]
ライセンス体系 |
推定小売価格(ERP) |
[Open License] Open Business | 2,260,000円 |
[Open License] Open Business アカデミック版 | 923,000円 |
[Select] Select価格レベルA | 1,431,300円 |
PR
PR
PR