イベント・セミナー オンライン 2024/12/09開催 オンライン 2024/12/09開催 PCI DSS v4.0.1とベストプラクティス要件3.5.1.2「ディスクまるごと暗号化禁止」対策 PCI DSS v4.0.1とベストプラクティス要件3.5.1.2「ディスクまるごと暗号化禁止」対策   PCI DSSのVer.4がリリースされ、2025年3月31日までにベストプラクティス要件を含めた運用開始が求められています。 大幅な構成変更が強いられる可能性のある要件が「要件3.5.1.2 ディスク暗号化不可」です。今までは、PAN情報が格納されている電子媒体において、ディスクレベルでの暗号化が認められていましたが、Ver.4よりリムーバブル電子媒体以外、つまり、サーバーについては、ディスクレベルでの暗号化は認められないこととなりました。これにより、PAN情報に対する新たな暗号化の仕組みを検討する必要があります。 本セミナーでは、当該要件のポイント解説から、低コストで導入可能な、運用負荷の低い暗号化サービスについてご紹介します。PCI DSS V4.0.1 ベストプラクティス対応を進められている方や対応方法にお悩みの方は、是非参加ください。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/09開催 オンライン 2024/12/09開催 【無料WEBセミナー】はじめての個人情報保護法(基本ルール編) 【無料WEBセミナー】はじめての個人情報保護法(基本ルール編)   ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【内容】 ・基礎となる用語の定義、個人情報の取得・利用に関するルール 安全管理措置の概要、本人からの請求への対応、漏えい等発生時等の対応他 ※安全管理措置や第三者提供等については当機構の別セミナーをご利用ください 【プレビュー動画】 https://www.youtube.com/watch?v=seTOfSP_z7I 【対象】はじめて個人情報保護に取り組む人事、総務ご担当者様、 個人情報保護についての理解が必要な事業責任者様、経営者様 【定員】各回とも 10名様まで 【利用ツール】Zoomウェビナー ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 一般社団法人日本プライバシー認証機構は個人情報保護法が施行される前の2001年より 長きにわたり企業の個人情報保護をサポートしてまいりました。 ・当機構ホームページURL https://www.jpac-privacy.jp/ 2022年4月の改正で個人情報保護法の法定刑が大幅に引き上げとなる等、 個人情報保護の重要性がより高まっています。 また個人情報保護法では様々なルールが定められていますが、改正のたびに 内容が追加されており、対応が難しくなってきていると言えます。 当機構では、そうした状況下で個人情報保護に取り組むことになった皆様の ご要望を受け「はじめて個人情報保護に取り組む方向けのセミナー」を開催し 大変ご好評をいただいてまいりました。 2024年度も引き続き同セミナーを開催してまいります。 「個人情報保護の担当になったのでまず概要を理解したい」 「法律の言葉使いがわかりづらい、法律用語に抵抗を感じる」 「自社の組織や事業の個人情報保護に問題がないか確認したい」 といったお悩みをお持ちの皆様にお役立ていただける内容です。 個人情報保護への取り組みの最初の一歩として、お気軽にご視聴ください。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/09開催 オンライン 2024/12/09開催 製造業DX推進セミナー ~限りある人材と時間の中で生き残るには?~ 製造業DX推進セミナー ~限りある人材と時間の中で生き残るには?~   現在の日本の製造業は、限られた人材と時間の中で付加価値のある業務を行わなければ、競争社会では生き残っていけない時代に突入しており、そのためにDX化の必要性が叫ばれています。 本セミナーでは、製造業におけるDX化とはなにか?というご解説から、 ① まずはシステムで1つ1つの業務を効率化 ② システム化によって得られるデータを活用する方法 ③ データ活用によって見える化された「業務の無駄」をなくす方法 上記の3ステップで、製造業様のDXを推進するノウハウをご紹介いたします! 【このような方にオススメ】 ・DX化をするように言われているが何から始めたらいいのかわからない ・生産に関わる業務をアナログで行っており、非効率的である ・製造現場での無駄な業務をなくしたいが、どうしたらいいのかわからない こちらのセミナーでは、下記のソリューションのデモンストレーションがご覧いただけます。 ・生産スケジューラ「Asprova」 ・生産管理システム「TPiCS-X」 ・帳票電子化ツール「i-Reporter」 ・BIダッシュボード「MotionBoard」 ・ノーコードデータ連携ツール「ASTERIA Warp」
イベント・セミナー オンライン 2024/12/09開催 オンライン 2024/12/09開催 製造業DX推進セミナー 製造業DX推進セミナー   現在の日本の製造業は、限られた人材と時間の中で付加価値のある業務を行わなければ、競争社会では生き残っていけない時代に突入しており、そのためにDX化の必要性が叫ばれています。 本セミナーでは、製造業におけるDX化とはなにか?というご解説から、 ① まずはシステムで1つ1つの業務を効率化 ② システム化によって得られるデータを活用する方法 ③ データ活用によって見える化された「業務の無駄」をなくす方法 上記の3ステップで、製造業様のDXを推進するノウハウをご紹介いたします! 【このような方にオススメ】 ・DX化をするように言われているが何から始めたらいいのかわからない ・生産に関わる業務をアナログで行っており、非効率的である ・製造現場での無駄な業務をなくしたいが、どうしたらいいのかわからない こちらのセミナーでは、下記のソリューションのデモンストレーションがご覧いただけます。 ・生産スケジューラ「Asprova」 ・生産管理システム「TPiCS-X」 ・帳票電子化ツール「i-Reporter」 ・BIダッシュボード「MotionBoard」 ・ノーコードデータ連携ツール「ASTERIA Warp」
イベント・セミナー 東京都 2024/12/09開催 東京都 2024/12/09開催 第21回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2024 in TOKYO 第21回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2024 in TOKYO   ~~「経済安全保障とデジタル・フォレンジック」をテーマに12/9,12/10の二日間で開催~~ 近年、デジタル技術の急速な発展と、グローバル経済の相互依存性の深化に伴い、経済安全保障とサイバーセキュリティの重要性が高まっています。国家の経済的利益を守り、公正な競争を確保するためには、デジタル空間における脅威に適切に対処し、不正行為を解明する能力が不可欠です。 デジタル・フォレンジック・コミュニティ2024では、「経済安全保障とデジタル・フォレンジック」の重要性に焦点を当て、参加者に経済安全保障の重要性、デジタル・フォレンジックの役割、データ自体の経済安全保障上の課題などを理解・共有していただくことを目的としています。 本コミュニティは、デジタル・フォレンジックを通じて経済の安全と国家の安全を確保するために必要な知識と技術を広め、参加者がこれらの脅威に対処する能力を向上させるための意見交換や交流を深める場として、有益な情報共有の場となることを目指します。 皆様のご参加をお待ち しております。 ■開催日 2024年12月9日(月)、12月10日(火) ■会場 品川ザ・グランドホール(東京都港区) ■参加費(税込)/定員 【会場参加(定員:250名)】 デジタル・フォレンジック研究会 会員 ・・・10,000円 一般 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15,000円 学生 (社会人学生を除く)・・・・・・・・・ 5,000円 交流会参加費 別途・・・・・・・・・・・・・1,000円 (交流会のみのお申し込みはできません。) ■主催 NPOデジタル・フォレンジック研究会 デジタル・フォレンジック・コミュニティ2024実行委員会 実行委員長 上原 哲太郎 ■参加申し込み https://digitalforensic.jp/form-community-21-2024 ■プログラム/パンフレット(PDF)ダウンロード URL:https://digitalforensic.jp/home/act/community/community-21-2024/ ■本イベントへの協賛をご検討の方へのご案内 https://digitalforensic.jp/home/supporter2024/ ■プログラム詳細 -----【1日目】12月9日(月)----- 10:00~10:10 開会挨拶 上原 哲太郎 デジタル・フォレンジック・コミュニティ2024実行委員会 委員長 (NPOデジタル・フォレンジック研究会会長 立命館大学 情報理工学部 教授) 10:10~11:00 講演1 基調講演 「経済安全保障政策とサイバーセキュリティ政策の交差点」 三角 育生 (東海大学情報通信学部長・教授) 11:10~12:00 講演2「経済安全保障とデジタルフォレンジック・DF安全保障提言の推進と課題」 池上 成朝 (FRONTEO / IDF 「DF安全保障提言」WG 幹事) 13:30~14:20 講演3「経済安全保障とデータの自由流通の相剋:LINE問題を手がかりに」 石井 由梨佳 (防衛大学校 人文社会科学群 国際関係学科 准教授) 14:20~14:35 企業プレゼン プラチナサポーターによるプレゼンを実施致します。 14:50~16:50 研究会1「クラウド○○において、脅威アクターが狙う箇所」 座長: 名和 利男(サイバーディフェンス研究所などに所属、IDF理事) パネリスト: 露木 正樹(Orca Security Ltd Japan Office) Isabelle Theisen (野村ホールディングス グループ・IT統括部 サイバーセキュリティ室長) 村山 厚(日立製作所 情報セキュリティリスク統括本部 副統括本部長) 17:15~19:00 交流会 -----【2日目】12月10日(火)----- 9:30~10:00 DF優秀若手研究者表彰式 10:10~11:00 講演4「データ安全保障から考える、医療機関/ベンダ間のセキュリティ契約検討のありかた ~「ヘルスケア」分科会が公開する予定の成果物の説明を中心に~」 江原 悠介(PwC Japan リスクアシュアランス ディレクター) 吉峯 耕平 (田辺総合法律事務所 パートナー弁護士) 小野 健太郎(ワイ・イー・シー) 11:00~11:50 講演5「若手活動WGの活動紹介」 廣澤 龍典(NTTデータグループ / IDF 「若手活動」WG 主査) 阿部 拓真(デロイト トーマツ サイバー) 中山 幾実(サイバーコマンド) 12:50~13:50 企業プレゼン プラチナサポーターによるプレゼンを実施致します。 13:50~14:40 講演6「IGA(Identity Governance & Administration)導入事例にみるサイバーセキュリティー対策について」 Karthik Kumar(Saviynt Inc. バイスプレジデント, APJカスタマーオフィス) 14:55~16:55 研究会2「個人情報保護法改正とデジタル・フォレンジック」 座長:湯淺 墾道(明治大学専門職大学院 ガバナンス研究科教授、IDF副会長) パネリスト: 佐々木 勇人(JPCERTコーディネーションセンター 政策担当部長) 大井 哲也 (TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング 代表取締役) 小川 久仁子(個人情報保護委員会事務局審議官) 16:55~17:00 閉会挨拶 ■お問い合わせ NPOデジタル・フォレンジック研究会 NPO Institute of Digital Forensics. 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-15-4 第三花田ビル4F TEL/FAX:03-6431-8200 Email:office@digitalforensic.jp Web:https://digitalforensic.jp/
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 【12月6日(金)開催】Hinemos×生成AIの運用自動化・効率化を実現する最新事例のご紹介 【12月6日(金)開催】Hinemos×生成AIの運用自動化・効率化を実現する最新事例のご紹介   本セミナ(WEBセミナ)では、統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」の幅広い機能と最新の生成AIの取り組み事例をオンラインにてご紹介します。 Hinemosの各種機能や、ソリューション・サービスはもちろん、生成AI×運用の最新の取り組みやAzure OpenAI Service基盤の運用管理について、ご紹介します。 【こんな人におすすめ】 ・運用管理製品の選定にお悩みの方、現在お使いの運用管理製品から移行をご検討されている方 ・生成AIとの連携に興味がある方 ・過去のインシデント情報を有効活用されたい方 ・ITシステムの監視管理を効率的に行いたい方 ぜひこの機会に、本セミナへご参加ください。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 「企業内検索」で、かんたん業務改革!【企業内検索で業務効率化】 「企業内検索」で、かんたん業務改革!【企業内検索で業務効率化】   ■かんたん導入で業務改善できる企業内検索をご紹介 普段の業務の中で「あの資料、どこに置いたかな」と長い時間をかけて探したことはありませんか?頑張って探したものの結局見つからなくて、資料を作り直した経験があるのではないでしょうか。 エンタープライズサーチ QuickSolution(クイックソリューション)を使えば、インターネットで欲しい情報を探すように、企業内のファイルサーバやWebサイト、データベース、クラウドサービスの中を、ファイルの中まで検索して、探していた情報に素早くアクセスできます。それどころか、実は隣の人が作っていた役立つ情報を見つけて、より良い結果を出せるかもしれません。 QuickSolutionは、企業内検索システム(エンタープライズサーチ)市場でシェアNo.1のシステムであり、幅広い業界・業種で活用されています。RAG(検索拡張生成)対応により実現したChatGPT連携など、情報探しを効率化する先進機能を多数搭載しています。多くのお客様で採用されている活用方法から毎回1テーマを選び、事例やデモを交えながら、Webセミナー形式でご紹介していきます。ぜひ、気軽にご参加ください。 ■企業内検索で業務効率化 実は、社員100人の会社では、年間に約5,000万円分の無駄な時間を「情報探し」にかけていると言われています。このような無駄な時間を簡単に減らし、業務を劇的に改善するには、どうすればいいでしょうか。 シェアNo.1の企業内検索システム(エンタープライズサーチ)であるQuickSolutionを20年以上自社開発してきた当社が、企業内検索を導入し業務を劇的に改善するコツをお伝えします。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 Embedded Finance Days 2024 Embedded Finance Days 2024   1 スマートフォンの普及拡大・決済手段の広がりに伴い、消費者の行動もモバイルを中心とした生活に移り変わり、自社アプリを通じて決済・サービス・マーケティングをワンストップで提供したいというニーズが高まってきています。また、近年、インボイス制度や改正電子帳簿保存法など会計・経理業務に係る法改正が施行され、法人間取引においてもデジタル化する動きが加速しています。法人間取引におけるキャッシュレス決済の推進により、人手不足や非効率による業務負担を軽減するとともに、キャッシュフローのリアルタイムな可視化や、取引データの蓄積により、精度の高いマーケティングや新たな事業価値創造につなげたいというニーズも顕在化しています。 本カンファレンスは、多彩な金融サービスを機能単位で柔軟に利用できるテクノロジーの開発やプラットフォームの提供、キャッシュレス決済事業のコンサルティングを行い、顧客体験や業務効率を向上させる“あらゆる産業・サービスのFintechパートナー”であるインフキュリオンならではの情報を集めたイベントです。今年も幅広い業種のご登壇者をお招きし、Fintechサービスを活用した先駆者の事例を紹介し、事業成長のヒントとなる内容にいたしました。自社サービスにFintechを組み込み、競合サービスとの差別化やユーザーの利便性向上を考えている方のほか、「新たな顧客体験やビジネス創出に関心のある方など、「Embedded Finance」に興味のある方は、どなたでも無料で参加可能です(事前登録制)。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 Salesforceで実現するデータ駆動型マーケティングの未来:事例から学ぶ成果向上の秘訣 Salesforceで実現するデータ駆動型マーケティングの未来:事例から学ぶ成果向上の秘訣   本セミナーでは、データとAI活用によるBtoC企業のマーケティング基盤強化の事例をもとに、Salesforce Data Cloud、Marketing Cloud、Personalizationを活用し、顧客エンゲージメントとパーソナライゼーションを向上させた実践的な手法を紹介します。効率的なデータ統合、パーソナライズ戦略、コンバージョン率の向上など、顧客体験を進化させるための具体的な施策や実績を共有し、データ駆動型マーケティングの導入や活用に役立つ知見をお届けします。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 サプライチェーン攻撃に狙われる中小企業、月額300円から始められるエンドポイント・セキュリティ強化策 サプライチェーン攻撃に狙われる中小企業、月額300円から始められるエンドポイント・セキュリティ強化策   今や企業の事業継続に多大な影響を及ぼす存在となったのがサイバー攻撃です。ただ、大企業に比べて規模が小さい中小企業の中には「自分たちは攻撃者に狙われない」と誤解しているケースも見られます。 近年、大手企業を直接攻撃するのではなく、子会社や関連会社、または取引先を攻撃する「サプライチェーン攻撃」が急増し、中小企業を踏み台にして本来のターゲット企業を攻撃するようになりました。サイバー攻撃の被害に遭うリスクが年々増大する中、その対抗策として中小企業でも導入が進んでいるのが「EDR(Endpoint Detection and Response)」です。 EDR導入を妨げるハードルは「運用負荷」「コスト面」 EDRを導入すると、エンドユーザーのデバイスを継続的に監視してランサムウェアやマルウェアなどのサイバー攻撃を検知して対応することが可能です。ただ、セキュリティ対策に十分な予算や専門知識を持つ人員に余裕がない場合、セキュリティの強化が難しくなることも事実です。 実際、「導入の必要性は分かるが、ライセンス費用が高すぎる」「ログの常時監視は難しくし、専任担当者を配置できない」という声も多く聞かれます。また、EDRの運用監視を外部委託する「MDR(Managed Detection and Response)サービス」を利用する方法も考えられますが、結局は「高すぎて予算が確保できない」と諦めてしまうケースも少なくありません。 「安価にEDRを活用したい」というニーズに最適、月額300円から始められるエンドポイント・セキュリティ強化策 本セミナーでは、サプライチェーン攻撃の事例やEDRの必要性を解説するとともに、多くの中小企業が持っている「安価にEDRを活用したい」というニーズに最適なEDR活用方法となる「Securitier EDR」をご紹介します。エンドポイント・セキュリティを強化する機能の紹介や、月額300円から利用できるメリットなどについてご説明します。また、EDRを自社導入・運用した場合のユースケースを踏まえて、コスト面での不安を解消できることを解説します。 攻撃者は執拗に「弱いところを狙う」攻撃を仕掛けてきます。自社がサプライチェーン攻撃の踏み台にされたり、ランサムウェアやマルウェアなどの感染被害に遭わないために、エンドポイント・セキュリティを強化したい企業・組織の方はぜひご参加ください。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 自分で主導権を握る『WordPress集客ブログの始め方 & コンテンツマーケティング』攻略方法 自分で主導権を握る『WordPress集客ブログの始め方 & コンテンツマーケティング』攻略方法   スモールビジネスがウェブ集客を実践する場合、まず最初にホームページを作りますよね。 開業したときには、たくさんのウェブ制作会社から、 「ホームページを作りませんか?」 と、営業を受けたことでしょう。 ▼フォームから来る連絡は、営業メールやスパムメールばかり それで、実際にホームページを作ってみた。 制作会社のアドバイス通り、名刺やメールの署名に記載してみた。 ところが、一向に音沙汰なし。 ホームページのお問合わせフォームから来る連絡は、営業メールやスパムメールばかり。 ▼多くのスモールビジネスのホームページ集客の実態 これが、多くのスモールビジネスのホームページ集客の実態です。 ここで一念発起した人は、どんなことに取り組むのでしょう? ホームページ集客の、一般的な打開策をご紹介します。 ▼ホームページ集客の、一般的な打開策、 まとめると、 ・「お知らせ」欄でサイト情報を更新する ・無料ブログサービスで記事を更新する ・ポータルサイトに登録する 通常は、これらの方法で、ホームページ集客の打開を図ります。 でも、実は、、、 ▼ホームページがなくても、ネット集客はできる ホームページがなくても、ネット集客はできます。 どういうことか。 詳細をお伝えする前に、簡単にこれまでのネット集客の歴史を振り返ってみましょう。 ・ホームページがあるだけで、問合せがくる時代 ・ポータルサイトに登録していれば、問合せがくる時代 ・ブログを更新していれば、問合せがくる時代 ネット集客というのは、大きく3つの時代を経て、現在に至っています。 ▼今は「コンテンツ全盛の時代」 今は、「コンテンツ全盛の時代」です。 つまり、ブログで「良質なコンテンツを更新する」ということ。 これが、ネット集客を実践するにあたって、有効な方法といえます。 極端な話、ホームページが無くても、ネットから集客することができます。 ただ、1つだけ注意点があります。 ▼注意点:無料ブログは避けること ブログを始めるにあたって、多くの人が、無料ブログサービスを利用します。 (アメブロや、はてなブログといったものです。) 無料ブログサービス内には、アクセスを集めるための色々な施策が施されています。 アクセスが集まりやすいということは、検索エンジンで上位に表示されやすい。 上位に表示されれば、問合せが増える確率が高くなります。 人気の理由も、納得できますよね。 ▼無料ブログサービスの重大な問題点 これだけみると、無料ブログサービスを利用しない理由が見つからないくらいです。 でも実は、1つだけ重大な問題点があるのですね。 それは、「持ち主が、自分ではなく、無料ブログサービス側」ということです。 持ち主が、無料ブログサービス側。 ということは、削除されるかどうか等は、無料ブログサービス側のさじ加減次第です。 ▼無料ブログサービス側が、主導権を持っている 要するに、 ・ネットから集客するために有効な方法として、ブログを始めた ・にも関わらず、その主導権が、自分には無い ・無料ブログサービス側が、主導権を持っている ということです。 ▼自分の商売の手綱は、自分で握る 自分の商売なのに、その手綱を、自分で握ることができないということです。 自分の商売の手綱は、自分で握りたいですよね。 そのためには、どうすれば良いのでしょうか? ▼申し遅れました スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。 コンサル・士業・治療院・教室・サロンなどの知識や技術を提供するスモールビジネスオーナーに向けて、セミナーやワークショップを開催しています。 さて、自分の商売の手綱を、自分で握る。 それを実現できるのが、WordPressというものです。 WordPressとは、自分独自のブログを始めることのできるサービスです。 ▼WordPressで「資産になるブログ」を 自分でブログを運営する場合には、ドメインとサーバーの2つを用意する必要があります。 これらは有料なのですが、WordPress自体は、無料です。 もちろん、商業行為も自由ですし、ブログを引越する必要もありません。 つまり、何十年後まで価値の残る「土地」や「建物」のように、「資産」になります。 今回ご案内するセミナーでは、そんなWordPressの攻略方法をお伝えします。 ▼『WordPress集客ブログの始め方 & コンテンツマーケティング』 それでは、セミナープログラムをご紹介しましょう。 スモールビジネスのための、 ・「WordPress集客ブログの始め方」 ・「コンテンツマーケティング」 を、攻略できるセミナーです。 その内容を、ご覧ください。 ▼パート1:プロがこっそり持っているウェブ集客成功の秘密兵器とは? ・スモールビジネスで集客するには本業のスキルではなく、◯◯スキル ・コピーライティングを学んでも成果が出ない信じられない理由 ・売り込み不要の販売の仕組みは入り口で決まる? ・ワードプレスで一気通貫の集客システムを作る秘密 ▼パート2:サルでもわかる!効果の出るワードプレスブログ入門 ・アメブロはどうなの?大切なのに意外と語れないブログ集客の真実 ・知らないと致命的!ブログでの情報発信の落とし穴 ・良質なだけのブログ記事を書くのは時間の無駄になる ・SEO対策は諦めたほうがいい?スモールビジネス現場の本音を暴露 ▼パート3:SEOはもう古い!コンテンツマーケティングの正しい攻略方法 ・キーワード選定がうまくいかない理由 ・大手や競合のサイトに勝てる「言葉選び」のコツとは? ・SEO業者に120万円払っても売上に繋がらないたった1つの理由 ・少ないアクセスでも高確率・高単価で売れるサイト運営のコツとは? ▼パート4:スモールビジネス必見!弱者のためのビジネスモデル思考術 ・スモールビジネスが儲かる!ビジネスモデル4つのステージ ・大量のアクセスなしでも売上が上がる「無料×有料ハイブリット集客術」 ・ウェブ広告成功のゴールデンルール ・ウェブ初心者でも簡単に集客できたシンプルな方法 ▼パート5:ワードプレスブログで集客する盤石なトリック ・ワードプレスブログでやらなきゃならない事は「連絡の許可をもらう」こと ・ブログにリピーターが必要な理由 ・ライバルの少ないニッチキーワードの狙い方 ・見込み客の購買意欲をくすぐるコンテンツライティングとは? ▼パート6:ウェブ集客の導線設計方法!「3つのつながり」 ・これを怠ったら努力が無駄になる!魅力的なオファーの魔力 ・ワードプレスを使って、商品を売り込まずに売る方法 ・知らないと怖い!ワードプレスと相性の良いツールと悪いツール ・実はブログだけでは集客できない!失客知らずの「セールスパッケージ」 ▼パート7:スモールビジネスのためのワードプレス集客の最短ルート ・誰も教えてくれない!ウェブ集客は100点より60点のほうがうまくいく事実 ・自分で手軽にページ作成や画像作成ができてしまう行業者泣かせの方法とは? ・知らなきゃ損!ワードプレスを自由自在にカスタマイズする豆知識 ・手っ取り早く集客を安定させるためにやらなきゃいけない仕事1位は? ▼プロフィール このは屋(スモールビジネス特化の学び舎) スモールビジネス特化の学び舎。初心者のスモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、サブスクリプションで収益を安定させる方法…etc。鼻歌まじりの商売を、ワンストップで、トータルにサポートしている。 ▼追伸 ここまでお読み頂きありがとうございます。 もしかすると、いきなりここを読んでいるかもしれませんね。 私も、そのタイプです。 上から読んでも、ここから読んでも、理解できる。 そのように、お伝えさせて頂いたことを、まとめさせて頂きますね。 ▼WordPress集客ブログの始め方 & コンテンツマーケティング 今回、 スモールビジネスの「WordPress集客ブログの始め方 & コンテンツマーケティング」攻略セミナー を開催することになりました。 このセミナーに参加することで、スモールビジネスの、 ・「WordPress集客ブログの始め方」 ・「コンテンツマーケティング」 が、分かります。 なぜなら、このは屋で実際に行っていますし、実践や落とし込みのキモを公開するからです。 セミナーは、先着順の受付となっています。 少しでも、「良さそうだな」と思ったのであれば、お早めにお申込みくださいね。 (席が、埋まってしまう前に) ▼「もう、あなたの手元に武器は、そろっています。」 最後になりますが、これだけをお伝えさせて頂いて、締めとさせてください。 「もう、あなたの手元に武器は、そろっています。」 あとは、それを使うだけです。 私たちは、あなたが武器を使うことに対して、手助けができると思います。 ここまでお読み頂き、ありがとうございます。 もし私たちのメッセージに共感して頂けたのであれば、ぜひ、セミナーにご参加ください。 あなたと、セミナーでお会いできることをこのは屋一同楽しみにしています。 #このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 【無料WEBセミナー】はじめての個人情報保護法(第三者提供編) 【無料WEBセミナー】はじめての個人情報保護法(第三者提供編)   ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【内容】 ・個人データの第三者提供と、委託、共同利用等の違い、 第三者提供時の確認・記録義務、外国にある第三者への提供等 ※基本的なルール全般や安全管理措置については当機構の別セミナーをご利用ください 【対象】はじめて個人情報保護に取り組む人事、総務ご担当者様、 個人情報保護についての理解が必要な事業責任者様、経営者様 【定員】各回とも 10名様まで 【利用ツール】Zoomウェビナー ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 一般社団法人日本プライバシー認証機構は個人情報保護法が施行される前の2001年より 長きにわたり企業の個人情報保護をサポートしてまいりました。 ・当機構ホームページURL https://www.jpac-privacy.jp/ 2022年4月の改正で個人情報保護法の法定刑が大幅に引き上げとなる等、 個人情報保護の重要性がより高まっています。 個人情報保護法では様々なルールが定められていますが、その中でも 「自社が取得した個人情報を、他社等にわたす」ということを実施する 場合には、やや複雑なルールがあり注意が必要と言えます。 その場合、そもそも「提供」に該当するのか、提供となる場合は 「第三者提供」なのか、「委託にともなう提供」や「共同利用」なのか、 といった場合分けが重要となります。 本セミナーでは、「はじめて個人情報保護に取り組む方」向けに、 第三者提供、委託等の場合分けの考え方やルールにフォーカスをあてて 分かりやすくご説明します。 「第三者提供、委託、共同利用の違いがわからない」 「クラウドサービスの利用が第三者提供になるのか確認したい」 「組織や事業で個人情報の他社にわたしているが問題がないか確認したい」 といったお悩みをお持ちの皆様にお役立ていただける内容です。 個人情報保護への取り組みの最初の一歩として、お気軽にご視聴ください。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 Fujitsu 人材育成セミナー 2024 Fujitsu 人材育成セミナー 2024   1 いま、デジタル技術は目まぐるしく進化し、企業規模の大小や業種/業界など、あらゆる境界を超えてその恩恵を享受できる社会が実現しようとしています。「生成AI」「ノーコード/ローコード」などを活用した市民開発が加速する現在、企業はDXとどのように向き合えば、人と組織をアップデートできるのか?11回目を迎える本セミナーでは、様々な事例を基に企業のテクノロジー活用のあるべき姿に迫ります。ぜひ奮ってご参加ください。
イベント・セミナー 大阪府 2024/12/06開催 大阪府 2024/12/06開催 【大阪開催】 SCMによって実現する 在庫適正化DXセミナー 【大阪開催】 SCMによって実現する 在庫適正化DXセミナー   本セミナーは、目まぐるしく変化する市場やニーズの多様化により「在庫適正化」の課題を抱える方向けの 対面式セミナーです。 人手による在庫管理で起こる様々な課題に対して、ソリューションでのサプライチェーンマネジメントにより 「在庫の適正化」や「在庫の見える化・分析」を実現する方法についてご紹介いたします。? お客様の在庫管理手法について、ご相談を承ることも可能です。 【本セミナーにおすすめの方】 ・勘や経験など人手による在庫管理・需給計画から脱却したい方 ・SCMやS&OPというテーマでIT導入を検討している情報システム、経営企画、製造、調達購買部門の方 ・自社のサプライチェーン計画や製販調整の在り方を見直したい方 ■セミナー内容■ 13:30~15:30 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. ポストモダンTOTEC-ERPのご紹介 柔軟性と拡張性を重視し、専門システムを組み合わせたシームレスな連携による業務DXを可能にするポストモダンERPモデルをご紹介します。 2.エクセルからの脱却! SCMによって実現する在庫適正化 高精度なAI需要予測を活用したSCMの実現、在庫適正化の実現方法について、長年SCM事業・製造コンサルに従事した視点から、具体的な事例を交えてご紹介します。 3.見える化×在庫分析で更なるカイゼンへ ? 見える化ダッシュボード「MotionBoard」で様々なデータを集約して"今"を見える化し、分析することで、更なる在庫適正化や業務カイゼンを実現する方法をご紹介いたします。 SCMソリューションや生産スケジューラを見える化ダッシュボードと連携することで、製造効率最大化や全体在庫最適化を実現する手法もご紹介いたします。 4.質疑応答 15:30~17:00 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5.個別相談(先着2社限定) 【参加者特典】 先着10組限定!SCMコンサルおすすめ 基礎が学べるSCM教本プレゼント! ※1組様1つ
イベント・セミナー 東京都 2024/12/06開催 東京都 2024/12/06開催 2025年を見据えたモバイル業界最新トレンド 2025年を見据えたモバイル業界最新トレンド   会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【重点講義内容】 Ⅰ.2024年のモバイル業界の振り返りと2025年に向けた展望 野村総合研究所 パートナー(テレコム・メディア担当) 北 俊一(きた しゅんいち) 氏 13:00~14:30 2023年末に施行された完全分離等の規制の見直し(白ロム割、SIMのみ新規キャッシュバック規制)により、モバイル市場はかなり平静を取り戻しつつある。2024年は、残されたいくつかの課題について対応するとともに、生成AIに代表される技術革新が市場を刺激した1年であった。 本講演では、2024年のモバイル市場の振り返りと、2025年に向けた展望をお話しする。 1.2024年にモバイル市場で何が起こったのか? 2.電気通信事業法第27条の3等 (完全分離等)の見直し 規律対象の見直し/ネットワーク利用制限の見直し/ミリ波端末の割引上限の緩和/不良在庫特例の見直し/残価設定手法の見直し 3.端末、デバイスの進化 4.中古端末市場の拡大 5.激増するトラヒック対策とネットワークの進化 6.販売チャネルの見直しと新たな取組 7.キャリア経済圏競争の現状と課題 8.NTT民営化の行方 9.2025年への展望 10.質疑応答/名刺交換 Ⅱ.モバイル通信の現状と展望 サムスン電子ジャパン 常務取締役 Network事業本部長 岩男 恵(いわお さとし) 氏 14:40~15:50 5Gの商用化から4年半が経過し、対応スマホは順調に普及拡大してきた。一方、依然として5Gならではの体感が期待出来る通信エリアの拡充やキラーアプリの登場が待ち望まれている。また、2022年11月のChatGPT登場以降、AIをどのように社会的に活用していくのかとの潮流の一環でモバイル通信にもAIを積極的に活用する取り組みが始まった。 本講演では弊社の簡単な紹介に加え5Gを中心としたモバイル通信の現状及びその発展、AI活用など将来の展望につきお話しする。 1.サムスンの紹介 2.モバイル通信の現状 3.オープン化、仮想化への取組み 4.ローカル5Gへの取組み 5.AI活用への取組み 6.B5Gの動向 7.質疑応答/名刺交換
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 【半日版】JP1×CLUSTERPROハンズオンセミナー on AWS (Webセミナー) 【半日版】JP1×CLUSTERPROハンズオンセミナー on AWS (Webセミナー)   本セミナーでは、統合システム運用管理「JP1」とHAクラスタリングソフトウェア「CLUSTERPRO」を用いて、AWSでミッションクリティカルなジョブ管理システムの構築を体験いただきます。「JP1」と「CLUSTERPRO」の評価キットを使用し、AWSの設定からソフトウェアのインストール、冗長化設定に至るまでの構築手順のポイントを解説いたします。 ミッションクリティカルなシステム構築のノウハウなど役立つ情報もお届けするハンズオンセミナーにぜひご参加下さい。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 無線LAN基礎セミナー 無線LAN基礎セミナー   Web上で受講いただけるオンラインセミナー「ウェビナー」です。 ネットワークの基礎から応用技術、ソリューションのご紹介など知識や最新技術の習得・復習にご利用ください。 Q&A機能を用いて、その場で講師にお気軽にご質問いただくことができます。 時間内にお答えしきれなかったご質問は、開催後、メールでご回答をお送りいたします。 開催後日、ご受講の方々にテキストをお送りしております。(一部セミナーを除く) ■コース名 無線LAN基礎セミナー ■セミナー内容 無線LANの基礎知識からセキュリティ技術まで、構築や導入に 最低限必要なポイントをご紹介いたします。 ・無線LANの概要 ・無線LANの技術 ・無線LANのセキュリティ ・無線LAN製品のご紹介 ■費用 無料(事前登録制) ■対象 販売店様/エンドユーザー様
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 『CIO/CISO思考』特別編 サイバー格付け評価★4の壁 『CIO/CISO思考』特別編 サイバー格付け評価★4の壁   「企業のサイバーリスク管理態勢を外部から可視化できるようにする。」経済産業省を中心にサプライチェーン対策評価制度の基本構想の議論が進んでいます。格付け評価結果が取引を行う上での条件や目安になってくる可能性もあり、大きな転換点の1つとして注目されています。本セミナーでは平時のリスクマネジメントの在り方やレジリエントな態勢を整備していくにあたり、単に目先の一時的な評価を得るための近視眼的なアプローチを取るのではなく、持続可能で柔軟性や拡張性のある態勢を構築していくための本質的な組織を取り巻く課題について様々な角度からご提言します。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 Salesforceをもっと活用!工数とミス削減につなげる見積書・請求書の作成 Salesforceをもっと活用!工数とミス削減につなげる見積書・請求書の作成   12月6日(金)に開催するWebセミナーのお知らせです。 Salesforceから請求書、見積書、作業報告書など帳票出力をしたいけど、帳票ツールは専門性が高くて担当者がいないと無理!と考えている方は多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、Salesforceユーザ様、またはSalesforce導入をご検討中のお客様を対象に、Fleekformを使ってSalesforceから簡単に見積書や請求書を作成・配布する方法をデモを交えてご紹介いたします。 ■こんな課題を抱える方におすすめ! 「Salesforceの情報を使って請求書や見積書など帳票作成したいがやり方がわからない、難しそう」 「Salesforceで思い通りの帳票デザインができない」 「帳票作成・配布にかける時間と工数を削減したい」 また、「見積書作成時にワークフローを回して承認印を差し込む」などの一歩進んだ使い方や、オンラインストレージサービス「Fleekdrive」との連携を事例を交えて詳しくご紹介いたします。 ぜひご参加ください! ■プログラム ・Salesforceで帳票は面倒、難しいとお思いではありませんか? ・キーワードは「簡単導入」と「Excelで作成・出力」 ・「Fleekform」だけが実現できる帳票運用 ・デモ:オーバーレイ作成から出力までを実演にてご紹介 ・ケーススタディご紹介 ・「Fleekform」の機能 ・オンラインストレージサービス「Fleekdrive」との連携 ・トライアルご案内 ■主催 Fleekdrive ■日程・会場 【開催日】2024年12月6日(金) 11:00?11:30 【場所】オンライン開催 ※お申込み後に参加用のURLのご案内をメールにてお送りします。 【費用】無料(事前登録制) 【定員】100名
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 【12月6日(金)開催】顧客体験を変革する AI活用のユースケース 【12月6日(金)開催】顧客体験を変革する AI活用のユースケース   デジタルトランスフォーメーションの波は、私たちの様々なビジネスに変革をもたらしています。 顧客体験においても、企業がお客様と長期的な関係を築くために、オンラインによる顧客とのつながりや良好な体験を提供する事は非常に重要度がましており、各企業が最新技術の活用を試行しています。 本セミナでは、AIをはじめとした最新技術を、どのように組み合わせる事によって、何が実現できるのかについて、ユースケースをご紹介し、企業の皆様が最新技術を活用して自社が提供する顧客体験をどのように向上させるか、アイデア創発の場を提供いたします。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/06開催 オンライン 2024/12/06開催 無線アクセスポイント選定セミナー 無線アクセスポイント選定セミナー   Web上で受講いただけるオンラインセミナー「ウェビナー」です。 ネットワークの基礎から応用技術、ソリューションのご紹介など知識や最新技術の習得・復習にご利用ください。 Q&A機能を用いて、その場で講師にお気軽にご質問いただくことができます。 時間内にお答えしきれなかったご質問は、開催後、メールでご回答をお送りいたします。 開催後日、ご受講の方々にテキストをお送りしております。(一部セミナーを除く) ■コース名 無線アクセスポイント選定セミナー ■セミナー内容 無線アクセスポイント選定の注意すべきポイントや技術的解説を ご紹介いたします。製品選定、提案スキルの習得を目指します。 ・無線アクセスポイント選定のポイント ・無線LAN 製品のご紹介と選定方法 ・無線アクセスポイントの選定例 ■費用 無料(事前登録制) ■対象 販売店様/エンドユーザー様
イベント・セミナー オンライン 2024/12/05開催 オンライン 2024/12/05開催 専門家不要でここまでできる! Webサイトの洗い出しから診断まで脆弱性診断の自動化を成功させる方法 専門家不要でここまでできる! Webサイトの洗い出しから診断まで脆弱性診断の自動化を成功させる方法   2024年もあとわずか。今こそ脆弱性診断の内製化に着手しませんか? そろそろ本腰を入れて取り組まなければと思っていたけれども、専門人材不足やコスト、品質面で課題があり難しいと感じていらっしゃった方に朗報です。 生成AIを活用すれば、管理できていないWebサイトの洗い出しから診断までを一貫してツールに任せることが可能になります。これまで人手をかけていた作業を自動化すれば、セキュリティ部門の方々はより「人」がすべき仕事に注力できるようになるのではないでしょうか。 本セミナーでは、誰でもカンタンに高品質な診断を可能にするクラウド型Webアプリケーション脆弱性診断ツール「AeyeScan」を用いて内製化を成功させる方法をご紹介いたします。 実演(デモンストレーション)では、生成AIを活用してWebサイトを洗い出す方法から自動で巡回・スキャンを行う様子もご覧いただけます。 内製化の第一歩を踏み出すヒントや、脆弱性診断の自動化に興味がある方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。 こんな課題を抱える方におすすめ ・脆弱性診断について基礎から学びたいIT部門やセキュリティ部門の皆様 ・Webサイトのセキュリティ対策についてお悩みがある、IT部門の皆様 ・Webサイトの脆弱性診断の内製化に苦慮されている、セキュリティ部門の皆様
イベント・セミナー オンライン 2024/12/05開催 オンライン 2024/12/05開催 Netskopeの理解を深めるハンズオンセミナー Netskopeの理解を深めるハンズオンセミナー   Netskopeの導入をご検討中のお客様向けに、Netskopeの実際の操作を体験いただけるハンズオン オンラインセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、Netskopeの基礎から管理画面の使い方、CCI(Cloud Confidence Index)やログの見方、ポリシー設定方法までを実際に操作しながら学んでいただけます。Netskopeの導入を検討されているお客様、および導入検討に向けてNetskopeを体験したいお客様のご参加を心よりお待ちしております。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/05開催 オンライン 2024/12/05開催 【医療機関向けセミナー】能登・熊本地震の経験に学ぶ病院BCP ~DX・ITインフラ基盤の重要性~ 【医療機関向けセミナー】能登・熊本地震の経験に学ぶ病院BCP ~DX・ITインフラ基盤の重要性~   近年、医療情報分野では、サイバー攻撃等を想定したIT-BCP策定の重要性が唱えられていますが、非常時も病院機能を維持していくためには、自然災害への対応も極めて重要な課題です。 令和6年1月1日に発生した能登半島地震は、道路・上下水道などのライフラインだけでなく家屋の倒壊等による被害も甚大なもので、自然災害の脅威は年々増してきています。 本セミナーでは、令和6年能登半島地震、平成28年熊本地震の二つの震災を振り返り、基調講演に恵寿総合病院 理事長/全日本病院協会 副会長の神野 正博様、熊本大学病院 池田 龍二様をお迎えして、BCP発動時のご経験から得た策定のポイントや、日頃から取り組んでおきたい準備・対策等についてご講演いただきます。 また、当社からは、ネットワークの観点から、現状のネットワーク構成の管理・把握、データのバックアップとリカバリ、システムの冗長化などBCP対策として有効なソリューションをご紹介いたします。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/05開催 オンライン 2024/12/05開催 楽々Webデータベースの活用事例紹介 「運転日報」の承認に活用してみよう 楽々Webデータベースの活用事例紹介 「運転日報」の承認に活用してみよう   楽々Webデータベースの製品紹介・活用事例紹介ウェビナー DX推進に伴う人材ニーズの高まりのなか、IT人材不足はますます深刻化しています。 そこで活用したいノーコードツール。 「楽々Webデータベース」は、完全ノーコードでかんたんにアプリの構築が可能。 「活エクセル! かんたん構築! つなげて活用!」をコンセプトに、エクセルを活用してWebデータベースを構築し、情報共有・更新を容易にして、今あるエクセル業務を改善できるツールです。 貯めたデータをつなげて活用でき、データの利用価値を一段と高めます。また、ワークフロー機能で、作成したデータを申請・承認に流すこともできます。 ご利用は、業務部門単位もしくは、IT部門から業務部門に提供するツールとしても活用できる機能を備えています。 コーディングは一切不要! 誰でも使えて、社内人材のITスキル強化が見込め、IT人材不足の解消・情報共有の促進・業務効率化が可能なツールで、全社と現場と両輪で広げていくDXのご提案です。 ウェビナーはいずれも全体で1時間ほどの長さとなっており、無料で自宅や自席からお気軽にご参加いただけ、質疑にもお答えいたします。 ぜひ、楽々Webデータベースを知っていただき、業務改善とデータ活用の手立てとしてご検討ください。 ■「運転日報」の承認に活用してみよう 商用・営業用や役員の移動用など社用車を所有されている法人は、車両の利用を申請・登録・状況記録する「運転日報」の管理も欠かせない業務です。 一定以上の車両を所有する法人は、運転日報の作成・管理が法的に義務付けられており、法律上の規定を満たせば、これを電子化して運用・管理することが可能です。 車両利用には、申請・アルコールチェック・鍵の受け渡し・利用状況/車両返却の申告といった工程があり、管理が煩雑になりがちです。 電子化が実現すれば、業務の効率化やペーパーレス化による保管コスト削減などのメリットに加え、リアルタイムの状況確認や集計・検索の効率化が可能で、労務管理・業務改善へのデータ活用なども容易になります。 これを楽々Webデータベースでアプリ化し、適切に管理できる方法をご説明します。 本事例は、ワークフロー機能を有効に使った事例です。 登録したデータを承認フローに回したいという業務に参照していただけます。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/05開催 オンライン 2024/12/05開催 ローコード開発ツールで広範囲な連携を実現! ローコード開発ツールで広範囲な連携を実現!   デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む今、様々なデータを活用したシステムを素早く構築することが求められております。その課題解決にツールの活用が有効であり、ローコード開発ツール「WebPerformer」とデータ連携ツール「ASTERIA Warp」を駆使することで広範囲な連携を実現します。この度、これらツールを用いた実例をご紹介するオンラインセミナーを開催します。奮ってご参加ください。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/05開催 オンライン 2024/12/05開催 悔いのないWi-Fi選びを!PoC成功のコツはAI&運用 悔いのないWi-Fi選びを!PoC成功のコツはAI&運用   Wi-Fi技術がどんどん進化している中で、どの製品を選べば良いのか迷ってしまう企業が増えています。単純な電波性能の違いで判断することは難しく、適切な選定ができないまま導入してしまうと、「こんなはずじゃなかった」という結果に…。そこで大事になるのが、事前のPoC(検証)です。しかし、リソースや時間の問題で十分なPoCができていない現状も多いですよね。このセミナーでは、そんな課題を抱える皆さんに向けて、AIネイティブ技術を用いたJuniper Networks社のMist AIとMarvis Minisなども用いて、最適なネットワーク環境を作るための具体的なアプローチをご紹介します。 【セミナーで分かること】 最新Wi-Fiの選び方:たくさんの選択肢の中から自社にぴったりのWi-Fiを選ぶためのポイントや基準を、わかりやすく解説します。 PoCを成功させるコツ:効果的なPoCの進め方や気をつけるべき点を実例を交えてお伝えします。これを知ることで、製品選びの失敗を防ぎましょう! AIで運用をもっとシンプルに:AI技術による自動化やサポートで、手作業を減らし、日常のネットワーク管理をもっと簡単にする方法をお伝えします。 トラブル解決のスピードアップ:AIがリアルタイムで問題を見つけ、すばやく対処するメリットについても詳しくお話しします。これで運用の手間をぐっと軽減できます。 【こんな課題を抱える方におすすめ】 1.最適なWi-Fi製品選びに悩んでいる方 Wi-Fiの新しい規格や性能の違いが多くて、どの製品が自社に最適なのか判断が難しいと感じている方。最新技術を理解し、失敗しない製品選びのポイントを知りたい方に役立ちます。 2.PoC(Proof of Concept)の重要性は感じているが、効果的な進め方がわからない方 導入前の検証が重要だと理解しているものの、リソース不足や時間の制約で十分なPoCが実施できていない方。効果的なPoCの手法を知り、製品選定の成功率を高めたい方にぴったりです。 3.日常のネットワーク運用に手間や時間がかかりすぎている方 ネットワーク管理が手作業に依存しており、トラブル対応や運用負荷が大きいと感じている方。AI技術による自動化やサポート機能を使って、運用をもっと効率化したい方に最適です。 4.運用コストを抑えながら、ネットワークの品質を向上させたい方 予算が限られている中で、安定した高性能のネットワークを提供したいと考えている方。AIを活用して運用コストを削減しつつ、顧客満足度や信頼を高めたい方におすすめです。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/05開催 オンライン 2024/12/05開催 「自社の現場業務の課題」を棚卸し!課題解決セミナー ~20分で作成・操作!「写真日報アプリ」作成体験 「自社の現場業務の課題」を棚卸し!課題解決セミナー ~20分で作成・操作!「写真日報アプリ」作成体験   皆様、現場業務を進めるにあたり、こんな課題はありませんか。 ?DXを進めたいが、なにから手を付けたらいいかわからない ?業務上の課題をどう見つけたらいいのか(整理したらいいのか)知りたい ?モバイルアプリが有効なシーンを知りたい そんな課題を解決に導くセミナーを開催いたします。 デジタル化の推進、モバイルアプリの利用を検討している企業のご担当者様や、 以下のようなお悩みを持つ方におススメです。 ・ツールの選び方が分からない ・どの業務に適用すべきか分からない ・検討をはじめるタイミングが分からない ・実現したい要件やイメージが決まらない ・アプリ作成の知識がないので不安 エバンジェリスト 松浦真弓による講義に加え、利用率No.1の「写真日報アプリ」作成を体験いただけます。 是非お気軽にご参加ください。
イベント・セミナー オンライン 2024/12/05開催 オンライン 2024/12/05開催 非構造化データと構造化データを統合!BoxとMotionBoardによるデータ戦略の最適解 非構造化データと構造化データを統合!BoxとMotionBoardによるデータ戦略の最適解   日々の業務で生まれる非構造化データ(ファイル、ドキュメント)と、システムから得られる構造化データを統合し、業務効率を劇的に改善する方法をご存知ですか?Boxに蓄積された非構造化データと、MotionBoardによる高度な分析を組み合わせることで、業務効率化、的確な意思決定をサポートします。 本セミナーでは、各ツールの詳細機能に加え、連携イメージとユースケースをご紹介し、BoxとMotionBoardのコラボレーションによる、ワンランク上のデータ活用を提案します。 こんな方におすすめ ファイルの保管先としてBoxを契約したが具体的な活用に進めていない方 製造業や建設業など、図面、写真などのデータを多くBoxに保管運用している方 Boxユーザー向けに非構造化データと構造化データの活用提案に関心のある方
イベント・セミナー 大阪府 2024/12/05開催 大阪府 2024/12/05開催 <CPDS認定学習>「建設業の将来構想 in 大阪」(12月5日開催) <CPDS認定学習>「建設業の将来構想 in 大阪」(12月5日開催)   <(CPDS認定)12月5日(木)14:00~17:30> ホテルモントレ グラスミア(難波駅直結)にて開催 「建設業の将来構想 in 大阪」 ~ 働きやすい職場、担い手が輝く現場を支える建設DXの必然 ~ ◆ゲストスピーカー 〇伊藤 健司氏(清水建設 元特別理事) 〇秋野 卓生氏(匠総合法律事務所 弁護士) 〇片岡 基宏氏(大末建設 取締役 常務執行役員) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆プログラム 〇オープニング(14:00~14:05) インフォマート Platform事業推進部 部長 執行役員 小野 史裕氏 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〇基調講演(14:05~14:50) 「建設DXを進めるためのデジタル化への取り組み」 IIRP Office 代表 (元 清水建設 特別理事 デジタル戦略推進室長) 伊藤 健司氏 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〇課題解決講演(14:50~15:10) 生産性向上のための『建設業バックオフィスDX』課題と対策2025 建設業に特化した業務効率化を実現する「BtoBプラットフォーム TRADE」のご紹介 インフォマート Platform事業推進部 事業推進3部 営業推進3課 主任 永田 紘一氏 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〇休憩(15:10~15:20) 〇ゲスト講演①(15:20~15:50) 「令和6年6月7日成立の改正建設業法が、建設DXを促進させる!」 匠総合法律事務所 東京事務所 パートナー 代表社員弁護士 秋野 卓生氏 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〇ゲスト講演②(15:50~16:20) 「大末建設:飛躍への挑戦」 ~ 本気のDXで何を目指したか、真の変革に向けて~ 大末建設 取締役 常務執行役員 経営企画部 担当 兼 新規事業企画部 担当 兼 DXシステム戦略部 担当 片岡 基宏氏 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〇懇親会(16:25~17:30) 参加者様、講演者様との交流の機会としてご活用ください。 温かいお食事、各種お飲み物をご用意しております。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〇CPDSについて 本カンファレンスは「CPDS」認定学習となります。申請を希望されるお客様はお申込時にチェックをお願いします。受講証明書は開催日当日、会場にてお渡します。 承認ユニット数「2」(形態コード 101-1 2ユニット) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ≪開催概要≫ 日 時 12月5日(木) 14:00~17:30(16:25~17:30は懇親会) 会 場 ホテルモントレ グラスミア大阪(難波駅) 参加対象 建設業の経営者、経営幹部、情報システム部門、DX推進部門、経営企画部門、経理部門などの部門長、ご担当者 定 員 100名 参加費用 無料(事前登録制) 主 催 文藝春秋 協 賛 インフォマート 来場特典 文藝春秋オリジナルクオカード(1,000円分)、講演テキストを進呈