- スペシャル
- 2017/01/12 掲載
アット東京にJPNAPの接続拠点が新設 国内主要IX事業者が集積
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる

現在日本では、インターネットに代表される国内外のネットワークへの接続拠点を持つデータセンターの拠点数が限られており、局所化が進んでいる。また、インターネットエクスチェンジ(以下、IX)、インターネットサービスプロバイダー(以下、ISP)、コンテンツ配信などのネットワーク接続性が重要となるサービス事業者のビジネス拡大に向けて、拡張性と接続性の高いデータセンターが求められている。
こうした背景から、CC1にインターネットマルチフィードの「JPNAPサービス」接続拠点が開設されることとなった。
新たに提供される「JPNAPサービス」は、接続ネットワーク数が130以上、最大交換トラフィック量が800Gbps以上(2016年12月時点)のアジア最大級のインターネット相互接続サービスであり、アット東京のデータセンターサービスを利用するISP、データセンター事業者、金融機関、企業などを対象に、ブロードバンド時代における大容量トラフィックの安定した交換を可能にするレイヤ2のIXサービスだ。これからのIoTやクラウドサービスの普及に伴うインターネットトラフィックの増大を見据え、顧客のビジネスの発展のために、さらなる拡張性と安定性を兼ね揃えた接続サービスの提供を行うという。
今回「JPNAPサービス」の拠点が開設されたアット東京のCC1は、約14万平方メートルという総床面積により、高い拡張性を誇っている。そして世界最高水準のファシリティーや20社を超える国内外の通信事業者の接続拠点の集積などによる設備・環境の優位性とネットワーク接続性の両方を兼ねそなえた、世界最大級のデータセンターだ。24時間365日の日英バイリンガル対応、データセンター事業者ならではの豊富な運用ノウハウとホスピタリティを持つことも、アット東京のデータセンターの特長だ。

関連コンテンツ
PR
PR
PR