• 2021/11/17 掲載

S&P500の来年末想定5100ポイント、上昇鈍化=ゴールドマン

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[16日 ロイター] - ゴールドマン・サックスは、S&P総合500種が来年末に5100ポイントに達すると予想した。15日終値(4682.80ポイント)からの上昇率は約9%で、年初来で約25%上昇している現状から伸びが緩やかになると見込んだ。経済成長の鈍化や金利上昇見通しに対する懸念が重しになるという。

ゴールドマンのアナリスト、デービッド・コスティン氏は「経済成長の減速、米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締め、実質利回りの上昇は来年のリターンが平均をやや下回ることを示唆している」と述べた。

S&P500構成銘柄の1株当たり純利益は22年に8%増の226ドルになると予想。22年の利益率は12.6%と40ベーシスポイント(bp)上昇するが、23年には法人税改革の影響で低下するとした。

また、実質金利が上昇したとしても依然としてマイナス圏で推移し、株式への資金配分は引き続き過去最高水準になると指摘。一方で、将来的な利上げによって強気相場が崩れることはないものの、FRBの引き締めサイクルにおける過去の経験上、株式のバリュエーションが一段と拡大する可能性は低いとした。

セクター別ではIT、金融、ヘルスケアを「オーバーウエート」とした一方、消費財、公益、電気通信サービス、自動車を「アンダーウエート」に設定。ウイルスやインフレに敏感なシクリカル(景気循環)株を保有し、労働コストが高い企業を避け、利益率が高い成長株への投資を推奨した。

ゴールドマンとは異なり、モルガン・スタンレーはS&P500が22年に下落に転じると予想。利益成長が鈍化し、金利が上昇して株式市場がより不安定になるという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます