- 2021/08/02 掲載
三井化学、中小規模太陽光発電向けオンライン診断専用WEBサイトを開設
なお、本診断事業は、2021年4月から先行サービスを開始し、既に100件の診断を実施しております。
当社は、本事業を通じ、当社が今まで蓄積した太陽光発電に関する様々な知見や信頼を生かし、日本の再生可能エネルギー利用拡大に対応することで、今後も社会課題の解決に貢献してまいります。
*オンライン診断専用WEBサイト利用には、当方の事前登録が必要です。まずは末尾のお問合せ先にご連絡ください。
◆本オンライン診断の強み
1.従来、発電収支の予測手段がなかった中小規模太陽光発電事業者を主対象とするサービスである
2.事業者がウェブサイトに自ら情報入力する形式で、最短3分での診断書発行が可能である
3.当社のノウハウと、正確な気象データを背景としたAIによる確度の高い診断である
◆三井化学グループの太陽光発電に関する知見とは
1.三井化学東セロ株式会社で、30年以上製造・販売している太陽光パネル用封止材の劣化予測技術
2.2014年から愛知県田原市で「田原ソーラー・ウインド発電所」での事業者として開発・運営してきた経験
3.市原工場茂原分工場や袖ケ浦センターでの試験用発電所でのデータ蓄積
また、当社は、太陽光発電に関する診断事業を「発電所での建設前のパネル診断により、パネル発電能力の低下を防止する」等、太陽光発電によるGHG削減に貢献するとして、Blue Value(R)(※1)に認定しております。
※1 Blue Value(R):三井化学グループが目指す未来社会の姿「環境と調和した共生社会」実現のため、提供する製品・サービスの環境への貢献を見える化し、その価値をステークホルダーの方々と共有できるようにしたもの。製品・サービスを用途別に独自の指標で評価し、環境貢献価値の高いものをBlue ValueRに認定している。
https://jp.mitsuichemicals.com/jp/sustainability/mci_sustainability/contribution_value/blue_value.htm
関連コンテンツ
PR
PR
PR