- 2021/02/24 掲載
東京マーケット・サマリー(24日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 105.55/57 1.2153/57 128.30/34
NY午後5時 105.24/25 1.2149/50 127.86/90
午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル高/円安の105円半ば。この日は英ポンドやニュージーランド(NZ)ドルが急騰した。特に英ポンドは対ドルで2年10カ月ぶり高値を更新し、対円でも2年9カ月ぶりに150円台に乗せるなど強さか目立った。
<株式市場>
日経平均 29671.70円 (484.33円安)
安値─高値 29671.70円─30089.59円
東証出来高 15億7041万株
東証売買代金 3兆4613億円
東京株式市場で日経平均は反落した。23日の米国株式市場でのグロース株の軟調な流れが波及し、東京株式市場ではこのところ高値圏で推移していた値がさ株を中心に利益確定売りが優勢となった。日経平均、TOPIXは1日を通して下げ幅を拡大し、ともに安値引けとなった。
東証1部の騰落数は、値上がり605銘柄に対し、値下がりが1523銘柄、変わらずが66銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.020%
ユーロ円金先(21年6月限) 100.050 (変わらず)
安値─高値 100.045─100.050
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.020%になった。前営業日から変わらず。「2日積み要因が剥落したが、地合いに変化はない」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。
<円債市場>
国債先物・21年3月限 151.12 (+0.06)
安値─高値 151.02─151.14
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.115% (変わらず)
安値─高値 0.120─0.115%
国債先物中心限月3月限は前営業日比6銭高の151円12銭と反発して取引を終えた。米長期金利の上昇は一服したが、米連邦準備理事会(FRB)の早期テーパリング(資産買い入れ縮小)観測がくすぶる中、現物市場で円債金利が上昇した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.115%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.01─-0.08
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.04─-0.05
5年物 0.06─-0.03
7年物 0.11─0.01
10年物 0.20─0.10
PR
PR
PR