• 2021/02/08 掲載

ヤフー、アプリやスマートフォンブラウザーで指紋・顔認証を利用したログインに対応

ヤフー

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ヤフー株式会社(以下、Yahoo!JAPAN)は本日、Android版「Yahoo!JAPAN」アプリへの生体認証の導入を完了し、これにより「Yahoo!JAPAN」アプリや「Yahoo!ショッピング」アプリなどのアプリ(iOS版・Android版)、およびWebブラウザー(Safari、Google Chrome)経由の利用において、生体認証に対応しました。

従来、Webサービスやアプリのログインは、IDとパスワードを用いて行うことが一般的でした。しかし、ユーザーが使うWebサービスやアプリが増える中、すべてのサービスのIDとパスワードを管理することは難しくなっています。また、パスワードなどの詐取を狙ったフィッシング詐欺や、第三者が不正に入手したIDとパスワードのリストをもとに不正ログインを試みる「パスワードリスト型攻撃」などのサイバー犯罪も増加し、利便性・安全性の両面から、IDとパスワードを使わない"次世代の認証方法"への移行の必要性が増しています。

Yahoo!JAPANでは、2017年からSMSを使用したパスワードを使わないログイン方法の提供を開始しました。その後、2018年にはAndroidのWebブラウザー経由のログインの生体認証対応、2019年には一部iOSアプリの生体認証対応、2020年にはiOSのWebブラウザー経由のログインの生体認証対応など、ユーザーの利便性・安全性向上のため、パスワードを使わない認証方法の導入を進めてきました。その結果、現在ではアクティブユーザーの半数以上が、パスワードを使わない認証方法(SMS、生体認証)を利用しています。

今回、Yahoo!JAPANアプリ(Android版)をはじめとするアプリおよびスマートフォンのWebブラウザーへの生体認証の導入が完了し、より多くのユーザーがより多くのシーンで、利便性・安全性の高い生体認証を利用できるようになりました。

生体認証は、世界で次世代認証の標準化を提唱する業界団体FIDOアライアンスが策定した「FIDO2」の規格にのっとっています。なお、iOSのWebブラウザー「Safari」へのFIDO2規格にのっとった認証方法の商用サービスへの導入は、Yahoo!JAPANが世界で初めて実現しました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます